![ハーゲンダッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手荒れがひどく、治療しても再発しやすい女性がいます。手のあかぎれで悩んでおり、皮膚科で処方された薬で一時的に治るものの、再発しやすく、周囲からも心配されています。ハンドクリームの使用も不規則で悩んでいます。手荒れを予防したり、対処する方法についてアドバイスを求めています。
質問です!
私は年中手荒れが酷く、市販のあかぎれの塗り薬タイプや、
あかぎれバンを使っていますが、
結局治ってもまた何かやると、パックリしてしまったり、
あかぎれバン貼っても、あかぎれ以外の所が
痒くなってしまいます😵
皮膚科に行き塗り薬貰い、処方された薬塗ると、
治るのですが、塗り続けないとまたパックリするし、
で中々治らずもう諦めてますが、
左手3箇所にまぁまぁ深く大きく関節などに
あかぎれてるので目立ち
最近色んな方に「あかぎれ酷いね!」
と、言われるようになりました😭
皆さんはどうやって、あかぎれを防いだり、
あかぎれになった時どうしてますか?
※ちなみに、ハンドクリームは寝る時に1回しか
塗ってないのと、1回も塗れず1日すぎる時もあります😭
- ハーゲンダッツ(5歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皮膚科医がアトピー患者のために考えた「美肌水」が超おすすめです!✨
自分で作る化粧水なのですが、材料は
・尿素(ホームセンターの園芸コーナーにあります)
・グリセリン(ドラッグストアにあります)
・水
のみです。
精製水でなくても普通の水道水でOKです!
あかぎれ、手湿疹(主婦湿疹)、かかとのガサガサ、二の腕のポツポツ、膝や肘のカサカサ、全部効きます👍🏻✨
あかぎれが酷い日は、美肌水を塗ってからハンドクリームをして寝ると、翌日にはもう効果を感じますよ☺️
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます😊
しかもこんな情報までめちゃくちゃ嬉しいです✨
自分で作る化粧水なんですね😳
凄すぎて驚きが隠せないです😲
ちょっとすみません💦
計算が苦手で、手足なら5倍に薄めるのは、この材料の分量で作った場合、手に使うなら1リットル?に薄めて使うってことですか?
あと、もう最初から薄めた状態で準備しといても効果は変わらないんですか?
質問ばかりですみません🙇♀️
めちゃくちゃ試してみたいです🥰
ママリ
私はいつも100均の瓶で原液を作り、冷蔵庫で保管しています。
100均のディスペンサー(小さめのシャンプーボトル)の下1/5〜1/3に原液を入れ、あとは水道水を満タンに入れて薄めています✨
濃度は↑の画像の通り「顔なら10倍、体は5倍」を守らなくても、自分の肌に合わせて調整して大丈夫です👍🏻
ただ、この美肌水はわずかにですがピーリング効果があるので、(尿素がピーリング効果・グリセリンが保湿効果、というシンプルな化粧水です)
初めは5〜10倍から試してピリピリしないか見ながら濃度を調整してみてください✨
体は顔より皮膚が分厚いので、濃度強めでOKです🙆🏻♀️
あかぎれが酷いところは、ピリピリ感がなければ濃度が強い方が効果はあります!
最初から薄めた状態で冷蔵庫保管でもOKですが、私は手湿疹やかかとのガサガサが酷い時は原液を塗ることもあるため、原液は原液のままにしています😅
原液を塗る→手ならハンドクリーム、体ならボディクリームを塗る→寝る、で翌日すでに効果が出ます✨✨
何日か続けて肌の状態が良くなれば、原液を使うのはやめて薄めたものを使っています。
注意としては、防腐剤を使わないためカビやすいので、原液も薄めたものも冷蔵庫保管必須です‼️
もし黒カビが出てきたらすぐにボトルごと捨ててください💦
ちなみに、尿素やグリセリンの分量もお好みで調整OKです🙆🏻♀️
尿素が多いとピーリング効果強め、グリセリンが多いと保湿効果強め(ただしぬるぬる感も強くなる)です。
冬はグリセリンを増やしたり、かかと用は尿素を増やしたり、あかぎれ用は尿素もグリセリンも増やしたり…アレンジしてみてください😊
私は分量を測るのが面倒なので、
400ml瓶の底1/3ぐらいまで尿素を入れる→満タン近くまで水道水を入れる→フタをして瓶を振って尿素を溶かす→グリセリンのボトルのフタ3〜5杯のグリセリンを入れる→フタをして軽く振って混ぜる
と目分量で原液を作ってます🤣