
小学1年生の子供が宿題をなかなかやらず、毎日日記も後回しにしています。親もイライラしており、子供が1人で宿題をやりたがっています。同じような経験の方いますか?
小学1年生、夏休みです
もう終盤ですが
なかなか宿題をやってくれず、毎日日記ですら、明日やる。とか言い出します
ドリルなどは終えて、あとは毎日の計算カードと音読のみなんですが、同じような子いますか?
なかなかやらず、ぐずぐずして寝る前泣きながら、怒られながらなんとかやる。みたいな感じです💦
もう、こっちが泣きたい
毎日早くやりなさい、という側のこっちもイライラで
1人でやりたい、宿題。と、言われそばにつかずにやってもらってもいいんですかね?日記とか言葉間違えとかも目立つんですが
- しょーちゃんまま(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

simizu🔰
習い事の講師をしている者です。
初めての夏休みと大量の宿題で、向き合い方がまだわからないと思います。
泣いちゃってもやっぱりやるべきですが、なんとか1日分を終えた時には『終わったの!すごい!嫌な気持ちでもちゃんと頑張ったんだね、エライわー!!』ってハグしてめためたに褒めてあげるといいかもしれないですね。
達成感を与えることと、嫌だけど出来たという成功体験を重ねてあげることと、それを言語化して渡してあげること。忙しい日々だと思いますが、けっこう変化があるので試してみてください☺️

ママリ
うちにも1年生がいますけど
初めてのことなのでお床付き添ってやらないとできません💦
うちは7月中に全て終わらせましたけど
それも、早く終わらせたかったら1日何ページ
ゆっくり毎日コツコツやるなら1日何ページ
どうすすめる?って一緒に考えながらやりましたよ!
今まで一緒に付き添わなかったのならお子さんだけ急かさせても仕方ないです💦
一緒にやってあげてください
-
しょーちゃんまま
コメントありがとうございます
付き添ってましたが、次第にそれも嫌だと言われました、音読を聞かれたくないと💦- 8月26日
-
ママリ
音読は聞かれるのが恥ずかしいという子もいますね💦
それなら一緒に読もう!と提案するとかでもいいと思いますよ!- 8月26日
-
しょーちゃんまま
恥じらいもあるんですね😭
色々やり方変えてみます💦
ありがとうございます!- 8月26日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
個人的に日記って一日の終わりとかにやるのがかったるいと思ってます🤣
だからずっと毎朝させてます。
-
しょーちゃんまま
コメントありがとうございます
日記も朝なんですね!- 8月26日
しょーちゃんまま
ありがとうございます😭
ついつい、なんでやらないの?早くないと!て、怒ってしまっていました💦
もう夏休み終わりますが、明日からまた、意識して対応してみます😭