コメント
ママリ
普通に保育園のように過ごしているということでしょうか??
息子が肢体不自由児で児童発達支援も利用しています。保育園との併用、母子通園無しの預かり型?です。
保育園のような1日のスケジュールですが、活動では療育面もありOT,PTの先生が来てみてくれる日もあります。
ママリ
児童発達支援で働いてます。
職員の立場の私がこんなこというのもなんですが、預かり型がどうというよりは療育の内容だと思います。
うちの施設は保育園とやってることに差はないです。
障害のあるお子さんが通う保育園的な感じです😅
なのでうちの施設に来る人はぶっちゃけ保育園や幼稚園でいいと思いますが、保育園や幼稚園だと迷惑かけちゃうからうちに来てるって感じの子が多いです。あとは医療的ケアのある子です。
加配つけれる園ならうちと変わらないと思います😅
未就学のお子さんって他の子供のやることに引っ張られて真似してしまうことがあって、いいことなら真似して学んでく事はいいと思うのですが、よくないことも真似してしまうんですよね。
発達障害や知的障害のあるお子さんってなかなかこちらの言ってることを理解してもらえない、言葉が通じない子が多くて、注意したことをすぐに忘れてまた同じことをするですけど、それを知的のない子が真似しちゃったりするんですよね😅
例えば着座時間を伸ばすことをみんな支援計画書に盛り込んで支援してるんですけど、ほとんどの子が座ってないのに、座るように言ったって効果ないというか…それならきちんと座れる子ばかりの環境の中に入れてあげた方が周りを見て学んでくこともあると思うんです。
大人もそういうところありますよね?
体が不自由なだけで知的に問題ない場合の子だと、発達障害の子の特性を真似しちゃったり(部屋の中をくるくる回るとかを遊びでやってると思ってしまう)、あまり良い影響と言えない状況もあったりします。
療育施設に何を求めているかだと思いますよ。
ママリ
見学したときはおやつ食べて自由に遊んでいました。その中で平均台をすると言う日らしかったので出来る子はするのですが抱っこをしなくてはいけない子?筋力が弱い子?もいて息子が平均台へ乗ったら「一人では乗らないよ」と抱っこしている先生から言われて降ろされてすぐ平均台は片付けられていました🥲
抱っこしてる子が多いから見守る保育士が足りないというか、療育?としてはどうなのかな?という感じでした。プログラムにはめないと言っていたので個々でやれることをするという感じでした。おもちゃが多かったです。保育士さんしかいなかったかなと思います。
いろんな子がいるから仕方ないのかな💦💦
ママリ
息子の通っているところは
発達障害、知的障害の子達と
肢体不自由児や医療ケアが必要な子達と
クラスが分かれています。
その中でも発達の個人差はあり、
うちの子は歩けないけど他の子は歩けるので、活動は同じことでもレベルはその子に合わせた活動に合わせて行っている感じです。
他のところも見学に行きましたが、そこは発達障害の子たちがメインで療育というよりは集団生活に慣れる、保育園の生活とあまり変わらないなという印象でした。
ママリ
クラスが分かれているんですね☺️
理学療法士、作業療法士が入って指導という話はなかったので保育士のみなのかなと思いました。
児童発達支援でも通っている子の意思疎通が取れないや取れるなどはどうですか?
相手が「貸して」とか「やめて」とお話できても相手が知的など入っていたりするとコミニュケーション取りづらく…それもできるようになるとか勉強になるのでしょうか?
差が出るのは仕方ないですかね?💦💦
うちのところは児童発達支援だけのところが全然なくて、放デイと一緒のところがほとんどなのですがもう一つ見学したところは小学校低学年までの子が同じ空間にいました。奇声、机を叩いたりと体も大きいため息子が怖がっていて💦
しかしプログラム毎月何をするか出してくれるのですが、料理、ダンスとか児童発達支援だけでは難しいからやれないこともやれていいなと感じました😄
ママリ
うちの子は歩けないということ以外は、今の所定型発達で会話もできますが、同じクラス(10人)で会話できるのは1人だけです。
自発センターの方では、療育、力を伸ばすという方を重視しているのでコミュニケーション取れないのは仕方ないなと思ってます。その分、保育園で社会性を学べばいいかと😊
いろんな子がいるんだなと子どもなりに学んでいくのかなと思います😌