
部屋が散らかるとイライラし、子供に怒鳴ってしまう悩み。週末が特に問題で、自分の性格も原因かもしれない。
散らかった部屋が本当に嫌でストレスになり、イライラして子供に怒鳴り散らかしてしまいます。。。
部屋が散らかるのは仕方ないし、片付けなくても死ぬわけじゃないし気にしなきゃいいのは分かっていますがどうしてもイライラします😅
散らかってるだけならまだいいけど、子供におもちゃのあれがないこれがないとか言われ、ママ捨てた!?とか言われてなおさらイライラ😡
平日の昼間はほとんど家にいないので、気にしなくて済むのですが問題は週末です。
みなさんあまりイライラしないですか?イライラしたとしても、こんなことで怒鳴ったりはしないですよね?
問題は私のもともとの性格だとおもうのですが💔
- ママリ(6歳)

ショコラ
エリアを決めるのはどうですか?
ラグをひいて、そのエリア内からおもちゃは出さないみたいな。
お互いが気持ちよく生活するためのルール作りは必須ですよ🤗

コニー
日曜掃除しても数分後汚されます。
爆ギレです笑
次の赤ちゃんを迎える前に部屋を掃除しやすくしたくて何を減らすか…と考えてる時に汚されると「邪魔だ!!全部捨てるぞこらー!」とか怒鳴ってます笑
家具とか移動しながら隅の埃もとりたいのにもうお腹も出てきてるのであまり動けないままイライラしながら諦めることもしばしば…

ちびまるさん♡
リビングはみんなが使う場所なので基本おもちゃはリビングに置いてないです☺︎
子供達の絵本やお絵かき帳など
各1人ずつにロッカー形式で与えてます。
扉がついてるのでそこに自分のものを入れればおっけい👍にしているので
あまりリビングが汚れることはないです!
もし使いたいおもちゃをリビングに持ってきた時は
あれもこれも持ってこさせないようにして
一つ使ったら、片付けてまた2階に片付けて次のおもちゃを出すというルールを作ってます!
後は今使ってないおもちゃを1軍と2軍に分けて少なくして大切に遊んでもらえるようにしています☺︎
コメント