![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![𝐚𓂃𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝐚𓂃𓈒𓏸
世帯分けていても一切貰えませんでした!
全体の収入なのでそれを上回っていたので貰えなかったです🥲
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
これは本当に市によりますね…
私の所は1円たりとも貰えないです。
もちろん、世帯分離していて自分も働いていましたが。
保育園の料金もそうで、同一住所の1番年収が高い父ので計算されて月5万近く払う事になり
泣く泣く祖父母宅に住所をおかしてもらいました。
今は娘と二人暮しをして、手当も貰えるようになりました。
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
母子手当は貰えます。
同じ屋根の下に住んでいると年収が合算されて、基準を超えると貰えない手当が出てきます。
年収が超えてなければ実家暮らしでも貰えますが、無職やかなりの低所得でない限りまず超えないことは無いと思うので、その手当だけはもらえません。
地域でルールが違うかもしれないので確認してみてください☺️
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うちの地域は収入合算じゃなく、
一番所得が高い人ので計算されます
だから同居でも貰えましたよ✌️
(私の所得が一番高いので)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
世帯分離しても同じ住所だと無理ですよ!
私は実家ですが母のみ低収入なのでもらえてますが…
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
実家暮らしをしていた時
児童扶養手当は少しだけ
支給されていました。
保育料が高かったイメージで
今、アパート借りて二人暮らししていますが、手当は一部支給保育料は少し安くなってます。
実家に兄が戻ってきているので
私が実家での生活になったら保育料も高くなって手当も少なくなるかもしくは貰えない気がします。
コメント