 
      
      
    コメント
 
            sakura
自閉症の特徴ですね。早く先生に引っかけてもらいましょう
 
            ❁wnmm❁
寂しいですね(´・ ・`)
うちの長男もそんな感じでしたよ💦
手がかからない子だーと前向きに捉えてましたが、幼少期に手がかからない子は後が怖い とかも聞きますし(^^;)
赤ちゃんのほうから来なくても、ママからどんどんひっついてスキンシップとっていいと思いますよ♡ママが嫌いだなんて絶対ないです!愛想振りまいてるのは、ママの周りにも人が集まってくるように・沢山の人がママを気にかけてくれるように…ですよ、きっと😌ママから離れてってる…ではなく、自分の世界をどんどん広げていってると捉えてみてはどうでしょうか😊💓
自閉症とのコメントありますが、うちの旦那が高機能自閉症です。自閉症の赤ちゃんは睡眠が極端に少ないのが特徴のひとつですよ!旦那は赤ちゃんの頃、一日中泣いて全く寝ず、義母は毎日生きるのに精一杯だったと話していました。なので息子さんがセルフねんね出来ているなら、自閉症とか心配しなくてもいいと思いますよ😊
- 
                                    キッコーマン② 産まれてすぐから手のかからない子で育児ってこんなに楽でいいのか悩むほどです笑 
 二人目を考えてますが真逆だと考えたら恐ろしいです😅
 ポジティブに考えるのいいですね(^^)
 そういう風に捉えられて素晴らしいです!
 もう少し考えなおしてみます!
 
 確かに、自閉症の子は睡眠時間すごく少ないですね(親戚に自閉症の子がいます。)
 私自身は発達障害持ってるからか睡眠障害があるので辛いです(_ _;)
 睡眠がちゃんと出来てるから問題なさそうですね(^^)- 4月17日
 
 
            ミナアオ
こんにちは😃
うちの長男も割と、ママじゃなくても平気な子でした(-。-;
寂しかった気持ちもあり、何より周りに ママじゃなくても大丈夫なんだねー。と言われると寂しかったです💦
でも、今は弟ができたのもあるかもしれませんが、何でもママ!ママ!です。
頼むから、パパにやってもらってー!って言っています 笑
ママが嫌いとかじゃなくて、ママがいつも見てくれてる安心感もあるんじゃないですか?
自閉症?私はよくわかりませんが、周りが急かすことではないと思います^_^
ママが見て、大丈夫なら大丈夫だと思います^_^
- 
                                    キッコーマン② こんばんは(^^) 
 ママじゃなくても大丈夫なんだねって言われることあるので寂しい気持ちわかります(_ _;)
 
 安心感ですか!
 ずっと一緒にいるからですかね?
 下の子が出来ると変わっちゃうもんなんですね!
 すごく安心しました(^^)- 4月17日
 
 
   
  
キッコーマン②
えーっと…
まだ、8カ月ですし小児精神科でも見てもらえないです(_ _;)
はっきり言わせて頂くと専門家でもないのにネット上でいうのは失礼ですよ(^^)
sakura
専門家です。1歳過ぎたら早めに受診してください。
キッコーマン②
申し訳ございませんがネット上ですので信用はできません。
今の所、発達上問題ないので連れていく予定もありません。
sakura
保健師をしています。
自閉症は3歳になるまでなかなか診断がつけづらいものです。一番側にいるお母さんが早めに気付いてあげてください。