コメント
ママリ
他の子に流されちゃうところがあり、そういうときは騒ぎ回っちゃいますが、
常に動き回るほどではないです〜!
mama
息子も落ち着きないタイプの子です😂
質問の答としては、個性の範囲ではあると思いますが、気になるようであれば相談すると安心しますよ😊
息子の場合、2歳3歳の頃は待つことも苦手だし、絵本は好きだけど読み聞かせを最後まで座って聞いていられないし、とにかく体を動かしているのが好きな子でした。
3歳4ヶ月で年少入園して、そこから段々落ち着いてきて、今では座ってないといけない場面では座っていますし、待つことも平気になり、5歳3ヶ月で行ったUSJの待ち時間90分120分も騒がず待てました。
塾の授業中も立ち歩きもなく集中して勉強することの方が多いと褒めていただきます。
ただ、気の乗らないことは取り組む意欲がわかず、集中力がなかったり、食事中も所謂立ち歩きはないけど、なにかと理由をつけて離れた所にいる先生に話し掛けに行ったり…ということがまだあります。
幼稚園からも落ち着きないことは指摘されています。
そこで、自治体で実施されている5歳児発達相談というものを受けました。
3歳半健診は全員受けますが、何か気になることがある子供(落ち着きのなさだけでなく、内気でお友達がいないとか、おねしょがまだ続くなどでも)が受けられるものです。
息子は吃音も少しあるので合わせて相談しました。
簡単な発達テストもしてくれて、息子の個性がわかりました。(高IQ、目や耳が敏感)
療育などは必要なのかと相談したら、それは必要ない。成長と共に落ち着いてきます、という話でした。
ただ、個性に合わせたサポートや個性を受け入れて接してあげて欲しいとアドバイスいただきました。
これは本当に嬉しいアドバイスでした。
落ち着きないとどうしても注意されがちになると思います。
それでは自己肯定感が下がってしまうので、こういう場合はこうだな、とその子に合わせた注意の仕方が大事なようです。
少しでも参考になれば幸いです😌
むん
メリハリがつけられてて良いですね✨
そうなってほしいものです💦