
お子さんの2輪車について質問です。足蹴りバイクのストライダーとへんしんバイク、どちらを使っていますか?使い始めた年齢や乗れた時期など教えてください。
お子さんの2輪車について質問です。
普通の自転車と足蹴りバイク、どちらを持ってるいますか?
足蹴りバイクだと
ストライダー
へんしんバイク
どちらを持っていますか?
何歳頃から使い始めて何歳で乗れた!とか乗ってくれなくなった!とか色々教えて下さい。
- ニャンちゅう(10歳)
コメント

いちご🍓
ストライダーです!
2歳から初めてすぐ乗れましたよ!
上の子は4歳ですかだのってます!
へんしんバイクを知る前に買ってしまったのでへんしんバイクにすればよかったなーとおもいました。
自転車をまた買わないといけなくなるので
へんしんバイクだといいなとおもいました!

みるくチョコ
へんしんバイク買いました!最初ある程度何日かストライダーのようにペダルなしで遊ばせて、ある日ペダルつけてみたら全然転ばずに5分くらいで乗れるようになりびっくりしました!上の二人ともすぐ乗れました!オススメです(^_^)!
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます(^^)
へんしんバイクは足蹴りでも遊べて、ペダルも付けられるので自転車を新しく買わなくて済むのが魅力的でした(*^^*)
重さとか操作の仕方(ハンドルがきりにくい)とか何か気になる所はあったりしますか?- 4月16日

rochi☆
2歳頃からストライダーに乗っています。
今は小走りじゃないと追いつかないくらい早いです。
変身バイクと悩みましたが、決め手は重さでした。
2歳になりたてだと意外と力がなくて取り回しに苦労しそうです。
大人からみるとちょっとの差でも子どもにとっては大きな差みたいです。
自分で扱えないと遊びたがらないです。
また、重視してなかったですがハンドルが360°回るのもよかったです。
よく転ぶのですが怪我もし辛いですし、ハンドルをどちらからも操作できるので自分でちゃんと立ち上がれます。
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます(^^)
やっぱりストライダーデビューは2歳なんですね(^^)
ストライダーは軽いんですか?
実物をしっかり見た事ないのですが、足を置く所?は広いですか?(細いと足が乗せられないかな?と心配で💦)
ストライダーのハンドルって360度も回るんですね( ゜o゜)- 4月16日
-
rochi☆
ストライダーは約3キロですね。
変身バイク今調べたら約7キロあるんですね。
その重さを操作出きるのかなぁと思います💦
乗せたことないのでわからないですが…。
足を乗せるところもそれなりにありますが、息子は足を前に浮かせて進んでます。(表現わかりづらくてすみません)- 4月16日
-
ニャンちゅう
軽いですねΣ(゜Д゜)
ペダルとか無しで7キロだとちょっと重いかもしれませんね(´д`|||)
節約(自転車への買い換え)の事ばかり考えていましたが、次の子が使う頃には4~5歳になってるかもって考えると、自転車欲しがりますよね(^^;
わかります!(^^)ドラマとかで両足宙に浮かせてる感じですよね(*^^*)- 4月16日
-
rochi☆
ペダル込みかはちゃんと調べなかったのであれですが、結構な差ですよね💦
我が家も次の子が使えるように色は赤にしました。
自転車は自転車でタイミングをみて買ってあげようかなぁと思っています。- 4月16日
-
ニャンちゅう
自分の体重の約半分強の重さって考えたら結構ですよね(^^;
私も色は赤が良いと思ってました✨
白も綺麗だけど汚れそうだし💦
赤だと男女問わず使えそうですもんね(*^^*)- 4月16日
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます(^^)
やっぱり2歳が乗り始めなんですかね( ゜o゜)
そうなんですよ💦うちは去年三輪車とD-bike miniを誕生日に貰って乗っているのですが、そろそろ足蹴りバイクでも良いのでは?
でも、三輪車もまだ漕げないし💦と悩んでいました。
自転車に買い換えを考えると、やはりストライダーよりへんしんバイクなんでしょうかね(^^;