![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り期間とお手伝い内容について質問です。義母からの指示に困っています。主人は忙しいですが、土日は休みです。
2人目以降出産時に里帰りした方に質問です!
どのくらいの期間里帰りしましたか?
また、里帰り先ではどこまでしてもらいましたか?
(食事だけ用意してもらった、家事全般はしてもらった、上の子の面倒も見てもらった など、、)
実母が他界しているため、義実家にお世話をなります。
義母から何をすれば良いか言って!と言われたんですがどこまでお願いすれば良いのか💦
ちなみに義父は他界しているため、義実家には義母しかいません。
主人は土日祝日は休みですが、仕事が忙しく帰りが遅いです😣
- あー(生後5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ぱるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるる
2週間です😊
食事の用意、洗濯、上の子の遊び相手です。
私は赤ちゃんのお世話と上の子とお風呂入るだけでした😅
産後2週間は赤ちゃんの世話だけをする、を頭に入れて生活してくださいと先生に言われました💦
更年期や、歳いった時に影響でるよ。。と💦
もう少し長くいてもいいよ、カラダ休めないと、と言われたんですが、上の子がおもちゃもなく、ストレスたまってる感じで2週間が限界だなって感じでした😅
あー
詳しく教えていただき、ありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱり、家事全般と上の子の相手ですね😊
お風呂はママの方が慣れてますもんね✨
その時は大丈夫でも後から響くって言いますもんね💦
確かに上の子が飽きちゃうかもですね😣
参考になります!!
ありがとうございます💕