![sakura](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児と2歳の育児中。下の子はよく寝ているため、まだ大変さを感じていない。上の子はイヤイヤ期だが、それほどひどくない。質問:下の子の覚醒時間が長くなると大変になるか、上の子のイヤイヤ期が本格化するか。先輩ママさん方、教えてください。
今新生児と2歳の育児をしています。
下の子がよく寝ているというのもあってか、大変でしんどいなあという感じはまだなく、上の子がお喋りなので、それがいい気晴らしになりながら楽しく過ごせています☺️
上の子はイヤイヤ期ですが、然程酷いものではなく、こんなものかといった感じです💦
お聞きしたいのは、①ここから下の子の覚醒時間が長くなってくると2人育児の大変度が高まるのか。
②これから上の子のイヤイヤ期が本領発揮してくるのか。
という点です💦
先輩ママさん方、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします🙇♀️
- sakura(生後6ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![3姉妹ママ🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹ママ🤍
2歳差育児をしたことがないので参考にならないと思いますが🙇🏻♀️
上の子はイヤイヤ期があまりなく、よくスーパーなどで見かけるお菓子コーナーでギャン泣きして床に這いつくばるようなことは1回だけしかありませんでした(しかも西松屋w)
基本は良い子でイヤイヤ期ってなに?ってぐらいだったので今以上にイヤイヤ期がひどくならない可能性もあります!
そして、逆に下の子はめちゃくちゃ寝ない子で夜通し寝てくれるようになったのは7ヶ月過ぎてからでした!
今でも夜泣きはあります🥹
どちらかだけでも今ママリさんが危惧されてるような状況になると大変さはかなり増すと思うので、なるようになる!精神で今は休める時に休んでください🙇🏻♀️
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
1歳8ヶ月差ですが…、下の子が動き出したり離乳食始まると大変さ倍増でした💦
うちも上の子がイヤイヤ期はとてもソフトに終わりました!
下の子がイヤイヤ期酷かったので😂、それに比べたら本当に楽だったなと改めて思いました✨
その子にもよるのでなんともですが、酷くならずに終わる子もいると思います☺️
-
sakura
やっぱり今後が大変ですよね😂
頑張ります😂✨
ありがとうございました🙏✨- 9月2日
sakura
夜寝てくれないとメンタルやられこうになりますよね😭
私もあまり先のことを考えず、とりあえず休める時休むようにします!ありがとうございました😭✨