※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

9ヶ月の子供がいる方、毎日の過ごし方について相談です。平日は家で過ごし、土日はお出かけも。公園や支援センターに連れて行くべきか悩んでいます。皆さんは何をしていますか?

9ヶ月頃の子がいる方、毎日なにしてますか?

最近は平日はほぼ家で行ってもスーパー、
土日はお出かけしたりもします。
が、平日こんなでいいのか?公園や支援センターに
連れてったあげたほうがいいんだろなとか思いつつ
暑いし出るのめんどうで😂
みなさんなにしてますか??

コメント

はる

平日2〜3日は支援センターに行ってます。職員の方や顔見知りのママさんと軽く雑談したり、気分転換になってます☺️

あとはイオンをぶらぶらしたり笑、近くのスーパーで買い物くらいです。暑すぎて公園など屋外は無理で。少しは自然にふれさせたいですが室内ばかりです😂

家にいる時は、娘と2人でほぼベビーサークルの中で過ごしてます笑。娘の相手しつつ、ゴロゴロしてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    やはり支援センターですね、、!
    出かけるとなると自分の準備、子の準備、その間に離乳食やミルク、帰ってきて夕飯作り、その他家事などやることいっぱいで、出るのめんど!と私はなってしまうんですが、ならないですか??😂

    • 8月20日
  • はる

    はる

    めんど!となります〜😂
    でも何で支援センターへ出掛けられるのかあらためて考えてみました笑!

    ・とにかく大人と喋りたい😂
    ・職員の方々が優しい
    ・涼しい笑
    ・おもちゃが豊富
    ・赤ちゃんや幼児達が可愛い
    ・私の身支度は最低限😂
    (娘の服は褒められるのでセーフなはずです、多分😇)

    あとは大変言いづらいのですが…、家事炊事はちゃんとやってないです😂離乳食(2回食)をあげてる自分はえらいぞ、と自分にも夫にも言い聞かせてます。そろそろ3回食なのでドキドキです😂

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらためて考えていただいてありがとうございます嬉しい😳笑
    ・とにかく大人と喋りたい
      これわかります😂😂

    恥ずかしながらまだ支援センター行ったことないんですが、ママさんとの絡みってけっこうありますか??あまり得意じゃなくて😂そして離乳食と離乳食の間で行ってる感じなんですかね?

    2回でも大変なのに
    3回食いやですー😂😂
    離乳食はけっこうちゃんと作ったりとかされてますか?

    質問ばっかすいません💦笑

    • 8月21日
  • はる

    はる

    いえいえ!
    私も最初は行くの緊張しました😅わかります!

    うちの支援センターしか知らずですが、そこまでママ同士の絡みは濃くないので過ごしやすいです🤭職員の方も間に入っておしゃべりしてくれたり。もちろんママ同士で赤ちゃんを通して雑談したり顔見知りになったりと楽しいです☺️でも大抵、雑談してるうちに赤ちゃんがどこかにハイハイしていったりママ同士の会話は途切れがちです笑。それくらいがちょうど良いのかなと🤭

    私が気にしぃな性格なので笑、なるべく人間関係で気疲れしないよう程々の距離感を意識してます😇でも結構、他のママさん達も同じように気を遣ってたり少し緊張してたりは伝わってくるのでお互い様だと感じてます☺️

    午前中の最初の離乳食をあげて、ミルクを飲ませたら行ってますよ☺️

    離乳食はちゃんと作れてないです🙇🏻‍♀️なるべくお粥は炊いてますが、BFやコープの冷凍食品に助けられてます🙇🏻‍♀️インスタの離乳食レシピなど拝見すると、美味しそうすぎて感動します😂長くてすみません🙇🏻‍♀️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初め腰重いですよね、、
    1回行ってしまえば大丈夫なんだろうとは思うんですが🫢

    なるほど!たしかに、雑談してるうちに子がどこかハイハイ行くと思うのでそれで会話中断されますね!
    なんか行けそうな気してきました😳笑

    離乳食、同じ感じです!
    BFありがたすぎます🥺
    コープは使ったことなかったので気になります!!
    インスタは素敵すぎてあまり見ないようにしてます😂笑

    • 8月21日