![もここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が夜泣きで苦しんでいます。便秘やガスが原因か不明で困っています。母乳と粉ミルクを試しても改善せず、助言を求めています。
新生児、生後20日の子を育ててます
夜0時の授乳後しばらくして大泣きで、
お腹が痛そうな泣き方です、、
昼間は泣くこともなく寝てくれて、
うんちも3、4回ほど出てます。
綿棒浣腸をすると、少し出る程度、、
抱っこして落ち着いたかと思うとまた大泣き、、
綿棒浣腸も2時間ほどあけて、2回しました
朝5時ごろまで続いてます。
なんなら今も旦那が代わってくれましたが
まだ同じ状況です。
こんなに大泣きなことが可哀想で、、
毎日うんちも出てるのに便秘なのか?
ガスが出にくい体質なのか?
わかりませんが、こんな経験した方いらっしゃいますか?
どうしたらいいのか分からず、夫婦ともお手上げです
ちなみに母乳と粉ミルクと混合で、
ミルクもすこやかからはいはいに変えてみたり
試供品のEちゃんやほほえみも試したりしてます。
- もここ(生後6ヶ月)
コメント
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
うんちは出てるから大丈夫かと…
お腹張ってますか?
うんちが全然出なくて
お腹張ってたらお腹痛いとか
だと思うんですが😅
飲んでしばらくして泣くは
ゲップを出したいか
オムツ交換か、暑いか寒いか
寂しいか色々だとおもいます💦
浣腸しすぎておしりが痛いと
言う場合も…😭
浣腸は2日出なかったら
する程度でいいとおもいます😖
あんまりやりすぎると
癖ついちゃうって聞いたことが😭
新生児はとにかく泣き続けるので
辛いですが甘えたいんだと🥺
まだお母さんのお腹から出てきたばかり、赤ちゃんも環境に慣れるまで大変ですが3人で頑張られてください😊
心配なら産婦人科に相談するのも
いいとおもいます!まだ1ヶ月検診前なので相談のってくれると
思いますよ🥰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昨日生後24日の子ですが、19時から23時まで泣き続けてました😅生まれてしばらくはよく寝る子でしたが生後2週間あたりから泣くことが増えたものの昨日は何しても泣き止まず😓1人目も1ヶ月前後そうだったのでそうゆう時期みたいです💦
縦抱きしたり横抱きしたりおいてみたりおしゃぶりしてみたり部屋移動してみたりを繰り返して時間が過ぎるのを待つしかないのかなと思います😂
-
もここ
やっぱりみなさんそういうものなんですかね😖
成長の過程だと思って
いろいら試してみます(^^)
ありがとうございます!
ちなみに1人目のお子さん
どのくらいこの時期続きましたか?- 8月20日
-
ママリ
ピークは1ヶ月すぎたあたり1週間ぐらいだった記憶があります!ちょっとマシになったと思ったらまた泣いての繰り返しでしたが、2ヶ月になったら泣き止まないというのはなくなりました!
- 8月20日
-
もここ
教えてくださりありがとうございます!
うちも少し落ち着いて来ました!
根気強くやってみます(^^)- 8月26日
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
うんち3〜4回出ていて浣腸してもちょっとでるくらいなら便秘ではないってことかなと思います!
昼夜逆転を整えていくなら、昼寝を起こしちゃってもいいですよ!昼寝少な過ぎもギラギラして寝れないので注意が必要ですが、朝寝1時間、昼寝2時間、夕寝1時間というのが安定してできると、夜うまく寝れるようになっていくのでオススメです🫶
あと、それくらいの頃って産まれてきて2〜3週間経って外の世界の大変さに気付いて、ちょっと心折れかけてるみたいな新社会人の5月病みたいな時期なのかなって思います😭
-
もここ
魔の3週目ってやつですかね😔
5月病大人でもきついですもんね!
日中ね寝すぎもよくないですよね!
少し起こしたりしながら
様子見てます(^^)
ありがとうございます😊- 8月20日
-
ひー
ねー😭うちの子も魔の三週目ありましたよ!仕方ないですもんね…みんな頑張っててだーれも悪くないですもん!
成長すればなくなることなので、成長を促す方向がいいかも!昼間にたくさん刺激を与えるのがオススメです✨
私がやってたのはディズニーとかの抑揚のある曲を歌ってみたりとか、手遊びで身体を頭からつま先までツンツンつついてあげてましたよ😄
夫は手を持って謎の踊りをさせてあげたり、歌いながら踊ってゆらゆらさせてました!パパとママが楽しむのも大事ですよね〜
寝る前には薄暗くしてママも高級なオーガニックルイボスティーでも飲んでリラックスして過ごして、刺激を減らすとメリハリがつけやすいと思います🫶
なんとかしてあげなきゃっていうその母性は最高に素晴らしいのですが、一生懸命で頑張り屋さんな感じが心配です😭もっと適当にやってくださいねー!!!応援してます!!!- 8月20日
-
もここ
たくさんありがとうございます😭🩷
手遊びなどいいですね!
旦那さんも踊り素敵ですね!
少し落ち着いてきました(^^)
ゆるーーーく楽しみながらやってみます!
ありがとうございました😊- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく生後20日の子がいます!
同じように夜2.3時間泣き続けます😭
そんな時期だと思っています☺️
うんちもしっかり出ているしお腹が張っていなければ大丈夫だと思います!
思い詰める前に助産院などに電話相談してみてもいいと思います!
-
もここ
同じくらいですね!
やはり皆さんこの時期は泣き続けるんですね、少し安心しました😮💨
2週間健診で相談はしたのですが、どうしたのかなー?で終わりました😭
オムツ交換の度にオナラで出たのか💩カスが出ていてお腹ぽっこりなので便秘なのかなと思ってました!
様子見てみます!
ありがとうございました😊- 8月20日
もここ
ありがとうございます!
オムツ交換、ゲップ、温度調整
抱っこなどいろいろやってます😫
オムツ交換のたびに💩カスが毎回ついていて、夜中は少し張ってる感じがありました😔
土曜に2週間健診があり、相談したのですが、
どうしたのかなー?わからんねー
様子みましょうで終わりました😭
こんなものだと思って頑張ります
ありがとうございました!
🍓
助産師さん?がその反応だったら大丈夫だと思います😊
わかります。新生児初めてのお子さんはすごく心配なりますよね、
私もすごく色々心配して
なんで泣きやまないのって必死でした。
でも赤ちゃんはまじで何しても
泣く時は泣き続けます😂
ほんときつい日々がつづいてると
思いますが大きくなるにつれ
段々懐かしく寂しくなっていきますよ😭
私も1人目産まれて完全ワンオペ
夜中に中々泣いて寝てくれなくてどうしていいかわからず一緒に泣いてました笑
でも今ではそれも懐かしく
とにかく必死すぎて生後3ヶ月までの記憶がありません😂
なので日々毎日を大切に。
一緒に頑張りましょ🥰
もここ
みなさん一緒ですよね😭
うちも少し落ち着いて来ました!
たくさん意見ありがとうございました(^^)
一緒にがんばりましょう🥹