※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休延長の対象になるためには、希望を1つだけ書かないといけないのでしょうか?

2025年 育休延長 厳格化について

第二子9ヵ月
育休延長は特に希望なし
上の子と同じ園に通わせたい(区でもかなり人気園に通園中)
自転車のみの送迎

家の近くに他にも園がありますが、園庭が無かったり道路沿い、小規模などの理由もあり他の園に通わせたい希望はありません

このような場合、希望を1つしか書かないと育休延長の対象にならなかったりするのでしょうか?

保育園

コメント

なの

厚生労働省のホームページで育児休業給付金の支給対象期間延長要件を読んだ限りだと合理的な理由なしに自宅から通所に30分以上要する施設のみになっていないこと。とあるので通所に30分未満の保育園に申し込んでたら要件を満たしたことになるのかなぁって感じですね
でも「速やかな職場復帰のために保育所等における保育の利用を希望しているものであると公共職業安定所長が認めること」とあるので不安をあおりますね🥲
まだ始まってないので私の解釈があってるかどうかはわかりませんが、、
延長に必要な追加書類もホームページにあるので確認されるといいと思います✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ始まってないので、誰もわからない問題ですよね、、
    みてみます!ありがとうございます☺︎︎✨

    • 8月19日