
旦那が子供をスケボーに連れて行き、成長に影響が心配。スケボーは膝に負担がかかり、子供の身長に影響する可能性がある。また、スケボーをやっている人に対するイメージも気になる。
幼少期からのスケボーって膝に負担がかかって、身長に影響でませんか?
旦那が自分のエゴで子供をスケボーに連れて行きます。
旦那はスケボーに憧れがあるのだと思います。
今日も、子供はトランポリンがしたいと言っていたのに旦那が誘導して結局スケボーに行きました。
スケボーに行った日は足が痛いと言うことがあるので成長に影響がありそうで心配です。子供は5歳です。
おまけにスケボーやってる人はガラが悪くモラルが低い人が多いのでやらせたくありません。(もちろん全ての人が当てはまるわけではありません)
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら子供がやりたいって言ってないなら膝も怪我も心配だしさせたくないです😥
子供が自らやりたいならまず習わせます😊

mrjk
子どもがやりたがってる訳じゃないのに無理やりさせて足が痛くなってるなら止めさせます💦
そんなに憧れてるなら旦那さんがしたらいいと思います😅
-
ままり
好きで楽しんでおり、やりたくないと言ったことはありません。旦那も子供と一緒に始めました😂
でも、他にもやりたいと言っていることがあるのにわざわざスケボーに誘導しているのが気になります。。- 8月18日

moony mama
一般的には、子どもの成長への影響は報告されていなかったと思いますし、習い始めるなら4、5歳からが良いと言われているので、問題はないと思いますが。
本人の意地ではないことも気になりますが。帰宅後に膝が痛いのであれば、お子さんの癖みたいなもので、負担かけている可能性はあります。
ちゃんと習っているわけではないんですよね?
-
ままり
体操選手と一緒で膝に負担がかかって背が伸びないのでは…と気になりました。今のところ影響はなさそうとのことで安心しました☺️
たまに習いに行っているみたいです。- 8月18日
-
moony mama
あー、体操選手は背が伸びないって、噂ですね💦 息子三歳から体操教室通ってますが、今のところ背は高いですよ😆
この先,特定のスポーツのために筋肉をつけ始めると、体操に限らず生徒のうち影響するとは思いますが… 本格的にそるひとつと決めているわけではないなら、関係ないと思います😊
お子さんが、イヤイヤなら対策したあげるべきかな?とは思いますが。楽しんでるなら、様子見てあげても良いのかな?と。
でも、足が痛いのだけは、気にしてあげてくださいね。スケボーが悪いとかではなく、何かしら原因は突き止めるべきだとは思うので。
たまにでも習っているなら,変な癖がついて足に負担かけてると言う可能性は引くと思いますけど。- 8月18日
-
ままり
選手になるほどでなければ問題無さそうですかね😊
足が痛い、というのは気になります💦旦那は疲れただけと軽く言っていましたが、、
次の日まで引きずってはいませんでしたが。今後も様子見します😢- 8月20日
ままり
好きで楽しんでおり、やりたくないと言ったことはありません。たまに習いに行っているみたいです。
ただ、他にもやりたいことがあり、トランポリンがしたい、プールに行きたいと言うのにスケボーに誘導しているのが気になります😔連れて行くのは旦那なのであまり口出ししたくありません。。