

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月頃になると起きてる時間が長くなったので、しましまぐるぐるの絵本を買って見せたところ表情の変化はまだなかったですが、興味津々に見ていたので生後1ヶ月頃から触れ合う回数増えました👶

ママリ🌼
生後1ヶ月経ったくらいから絵本を読みはじめました😄
新生児期は睡眠時間を確保するのに必死で、私もメリーに便りっぱなしでした!
ママリさんも出産を終えてまだ2週間なので、体の回復が優先で大丈夫ですよ!休める時にたくさん休んでください✨
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月頃になると起きてる時間が長くなったので、しましまぐるぐるの絵本を買って見せたところ表情の変化はまだなかったですが、興味津々に見ていたので生後1ヶ月頃から触れ合う回数増えました👶
ママリ🌼
生後1ヶ月経ったくらいから絵本を読みはじめました😄
新生児期は睡眠時間を確保するのに必死で、私もメリーに便りっぱなしでした!
ママリさんも出産を終えてまだ2週間なので、体の回復が優先で大丈夫ですよ!休める時にたくさん休んでください✨
「絵本」に関する質問
共働きの家事問題 共働きの皆さん、家事どうしてますか? 分担、スケジュール含め教えて欲しいです🙇♀️ 我が家↓ 6時 わたしが起きて仕事の勉強、洗顔やトイレなどを済ます 7時20分頃 夫起床 7時半頃 子…
近所の支援センターによく行くのですが、絵本の読み聞かせとふれあい遊びをする時間があります。 娘はいつも最初だけ参加して飽きて別のところで遊び始めてしまいます。同じような子いますか?
一歳の誕生日プレゼントは特に無しだという方はいらっしゃいますか? よく一歳の誕生日プレゼントに絵本や三輪車をあげたと聞きます 身内からは貰ったのですが、よく考えたらパパとママから何も用意してないなと気づきま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント