※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともとも
妊娠・出産

マタニティ服を買いに行ったら、試着室が子供服のため混雑していて不便だった。試着室が一つしかない理由が気になる。

今日はマタニティ服を買いにバースデーに行ったのですが、西松屋もそうだけど、試着室て一個しかない(^_^;)子供服も取り扱ってる為か、子供が試着してたからなかなか開かない…。
なんで一個しかないんだろう…。て疑問

コメント

ひでみ

バースデーや西松屋で試着する人がほとんどいないからじゃないですか?
実際、いろんな店舗のバースデーや西松屋に行きましたが、試着する人見た事ありません。

  • ともとも

    ともとも

    そうなんですかね?ブラとか、着け心地とか、みないと失敗しちゃうと、おもいますが…。

    • 4月15日
  • たんたん1214

    たんたん1214

    ブラも試着してるんですか❔

    • 4月15日
  • ひでみ

    ひでみ

    ともともさんは、全て試着する派なんですねー。

    私は大雑把なので、だいたいで買っちゃいます。
    西松屋価格なら、失敗とかはさほど気になりません。

    • 4月15日
  • ともとも

    ともとも

    そうですね。初産なので、何がいいか。分からないので、とりあえずは試着します。パッケージに入ってるようなやつはしませんが、ハンガーにかかってる、ブラトップみたいのはしますね。(^_^;)

    • 4月15日
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷

子供が試着すると汚れたりするの嫌で、極力試着して欲しくなくてワザと少なくしてるのかな〜って思ってました😹😂

でもともともさんみたいにマタニティ服買いに行って試着したい人にとったら迷惑ですよね😭⚡️

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます。分かってくれて嬉しいです。マタニティ服でもサイズがあるだろうし…。着ないで失敗も嫌ですもんね(^_^;)

    • 4月15日
あんちゃん

試着室あるの初耳です💦そのまま買っちゃうし今まで気にしたことがなかったです💨

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます。西松屋などはレジ近くにはあると思いますよ。マタニティとは言え、着心地などもみたくありません?(^_^;)

    • 4月15日
うさ・×・まま

西松屋しか行ったことないですが、赤ちゃんや小さい子供は使わないし、逆にマタニティの方のためにあるのかな?ってくらいに思ってました!
たまたま子供が試着していて時間がかかっているところに居合わせてしまったって感じですかね?💦お腹大きいと待つのつらいですよね💦

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます。コメント下さった方の中には試着しないで買うとか(^_^;)なんだかそれじゃ、着心地とか、分からないので、私は必ず試着するんですよね…。

    • 4月15日
モンチッチ

試着したことなかったです💦
確かに一つずつぐらいしかないですよね💦💦