![さー🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳6ヶ月の女の子がいます。離乳食後の母乳の時間を短くしたら吐かなくなりましたが、卒乳のタイミングや離乳食後の母乳の継続について悩んでいます。現在のスケジュールや2回食への移行も検討中です。
0歳6ヶ月の女の子がいます🎀
離乳食を始めて1ヶ月たちました。
嫌がることなくしっかり食べてくれており離乳食後の母乳もしっかり飲みます。
離乳食の量が増えてきていたのに今まで通り飲ませていたら吐くようになったので離乳食後の母乳は少し分数を短くすると吐くこともなくご機嫌に過ごしてくれています。
ただこのままだとちゃんと卒乳できるのかな?とかいつまで離乳食の後も母乳あげるのかなとふと疑問に感じました。
離乳食後の母乳の時間を短くしたことで数日乳腺がはって痛いときがあり…それもあって離乳食後の授乳がやめられません💦
完母で育てているのですが、みなさんはどんな感じだったか教えていただけませんか?
ちなみにいまのスケジュールは下記の通りです。
7時半→起床
8時→離乳食+母乳(片方3分ずつの計6分くらい)
12時半→母乳(片方5分ずつの計10分くらい)
17時→母乳(片方5分ずつの計10分くらい)
21時すぎ→お風呂
21時半→母乳(片方5分ずつの計10分くらい)
22時半→就寝
今後2回食になったらおっぱいのことを考えて17時に2回目の離乳食にしようかなと考えていますが12時半の方がいいのかなと悩んでいるところです💦
離乳食と授乳の時間を分けるというのも考えたのですが、できれば同じ時間でやっていきたくて💦
合わせてご意見聞かせてほしいです🙇♀️
長々と読んでいただきありがとうございました😭
- さー🐻(1歳0ヶ月)
![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷる
私も完母でしたが、夜通し寝るようになったこと、母乳よりミルクの方が好き?になったのか
母乳の出が悪くなり、今はミルクメインになりつつあります😣
最初は胸張ってました!でも飲まれなくなったらそのうち母乳量減ってきました😅
7時起床
8時 離乳食と搾母乳(130)
12時 離乳食とミルク(140)
16時 ミルク220
20時 ミルク220
21時 就寝
就寝時間が変わらず22時なら17時に2回目の離乳食でも大丈夫だと思いますが、寝る直前よりは昼間の方が良いって聞きました!(消化するのに)
![さー🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー🐻
お返事遅くなって申し訳ございません🙇♀️
コメントありがとうございます!
確かに食べてすぐ寝るのは大人でもしんどいですもんね🤔
就寝時間が変わるようであれば早めのご飯にしようと思います!
コメント