※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

27歳女性が初めての移植を受ける際の心がけやSEET法について相談しています。

27歳、9月末に初めての移植です、4AA胚盤胞です。移植までに何か心がけていたことはありますか?今から何かはじめても遅いかもしれませんが、これはやっといた方が良い!ということがあれば教えてください🙇🏻‍♀️💦
それとSEET法をするか悩んでおります😓😓

コメント

にんじん

いつも通り、気にしすぎずがいいと思います😊
そわそわしてたときはかすりもせず、どうせ今回もダメだろうと諦めて運動も普通にしてたときは妊娠できました😊(SEET法してない回で妊娠しました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    いつも通り過ごすのが良いですね!運動全くしてないんですが、運動はした方がいいですかね😂😂

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

趣味を楽しんで心をリフレッシュすると良かったです♪
私はテニスが趣味なのでたくさんして、心もリフレッシュ!血流アップで内膜もふかふかで一石二鳥でした〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しむことが1番ですかね🙄
    私は血流アップのために少し運動はした方が良さそうです😂

    • 8月16日
akane

6月に採卵で8月に移植でしたが、7月にもうしばらく旅行できないかもしれないと思って、北海道に一週間旅行に行きました。
私はSEET法とアジステッドハッチングしました。先進医療をカバーする保険に入っていて、かつ、通院されているクリニックが先進医療の対象機関の場合は、保険金がおります。さらに先進医療お見舞金も設定があるとそれも支払われます。
SEET法は医師によって考えが様々ですが、質問にはありませんがアシステッドハッチングは着床率上がりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お盆にたくさん出かけました😊
    アシステッドハッチングはやろうと考えてました!
    SEET法はもう少し考えようかなと思ってますが、SEET法なしで移植してもし陰性だった時に後悔してしまいそうなので、やった方がいいかな〜とも思います🙄🙄

    • 8月17日
スーパーママ

29歳で移植しました!

やりたいことたくさんやって楽しんでください!
私は採卵して1ヶ月治療をお休みして、旅行に行ったり、夜通しお酒飲んだり、すきなもの食べまくったりして、1人でしかできないことを堪能しました😊

やりたいことやり尽くし、もうここ(体外)まできたから吹っ切れよう、とストレスフリーになったおかげなのか1度の移植で娘を授かり今に至ります😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり楽しむのが1番ですよねー!深く考えずに移植の時を待とうと思います😂

    • 8月17日
かんかん

9月末なら少し時間あるので皆さんがおっしゃる様に旅行行ったり好きな事して過ごされるのが良いと思います🙆
お酒飲んだり、映画見に行ったり、運動したりリフレッシュ期間ですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりました!好きなことして過ごします😊✨

    • 8月17日