![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
学校内にある学童通わせてます。
長期休みは弁当宅配サービスもあります!
楽しく通ってますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立です😊民間はかなり高いので💦
-
ママリ
楽しく通われてますか?
学習の習慣や、習い事との両立ってどうですか?- 8月16日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
学校内にある学童に通っています。
うちの自治体は数年前に全て民間になりました。
子供は楽しく通ってます。
休みの日でも学童行きたがるぐらいです。
-
ママリ
休みの日でも学童行きたがってくれるなんて、なんだか嬉しいですね!
学習の習慣づけや習い事との両立ってどのようにされてますか?- 8月16日
-
yuki
平日は学童で勉強の時間があるので毎日してます。
お盆休みはお出かけ無い日は学童の時間に合わせてドリル等の勉強をするようにしてました。
習い事は土曜日のスイミングのみです。
学校の授業についていけないようら、公文などお勉強系の習い事させようと思ってましたが、今のところ大丈夫そうです。- 8月17日
-
ママリ
勉強の時間作ってもらえるのはありがたいですねー!
お盆休みまでお勉強の時間、すごいです!!
教えていただきありがとうございます!!- 8月17日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
公立に通わせてました。
最初は、楽しく行ってましたが
3年の始めくらいから色々あって💦嫌になってやめました、、
学童合う子と合わない子は性格
あとは、先生との相性次第です、、
学童の先生って、学校とかと違うんで、、誰かのお母さんみたいな感じです。
うちは、可愛がってもらっていましたがそういうひいきもあるかな、、
でも、今学童行く子が多いから
1年時は育休で学童行ってなかったですが、仲良く遊べる子が
みんな学童行ってて放課後遊べなくてかわいそうでした💦
-
ママリ
仲良しの子がいるか、先生との相性はどうか、など環境と相性によるものが大きそうですね💦
日々の学習の習慣や習い事との両立はいかがでしたか?- 8月16日
-
そうくんママ
学童では強制ではないですが、
家帰ってきてからやるのは本人もツラくて、やってこなかった時に遊びに行かせてるんじゃないよ!ちゃんとやってきなさい!と叱ったらやるようになりました⭐️うちの子がやると、みんなもやるみたいで先生がありがたいと言ってました。
うちは、進研ゼミもやっていて帰ってから夕飯準備中にやるルールになっていたので宿題やってこないと本人もツラいので。
習い事は、平日は月の18時半からだけなので→あとは土日
特に問題ないです。- 8月17日
-
ママリ
帰ってから進研ゼミ、18:30から習い事すごすぎます!!
教えていただきありがとうございます!- 8月17日
![kitty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kitty
民間がメインで(週4)、長期休暇で利用することも考えて普段から慣れておけるように週1だけ公立にも行っています😊
うちの息子はとても楽しんでいますよ😁
民間だと違う学校のお友達もできるので、それも楽しそうです❤️
-
ママリ
2箇所に順応されていてすごいです!
民間だと他校のお友達もできるんですねー!
中学生の塾みたいな感じですね♫
学習の習慣や習い事との両立はいかがですか?- 8月16日
-
kitty
普段の宿題は、民間も公立も学童で済ませてきてくれます😊
上級生のお兄ちゃんお姉ちゃんが教えてくれるみたいで、助かります✨
夏休みの宿題も同じく済ませてきてくれました❤️
民間の学童が英語学童なので習い事も兼ねているのと、あとは土曜日にスイミングと体操に行っています😄- 8月17日
-
ママリ
上級生の子が教えてくれるなんて!!素敵ですねー!
高学年まで利用できる学童なんですね?
うちの地域は3年生までしか利用できなくて💦
習い事兼学童!
理想的です!!
そういう民間の学童探してみます!- 8月17日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
公立です。
校舎の中で、しかも同じ階なので、本人はとても楽だそうですよ。
そして、学童登録と、放課後活動が同じところで行われるので、学童では無い友達とも遊べます。
なので、わざわざ誰かと約束しなくても、校舎内のプレイルームおよび校庭で、学童以外の友達と約束してそのまま遊べるのがとても良い感じです。
お住まいの地域でそういった取り組みは違うと思いますが、公立の学童で、このようなところはかなり快適かなと思います。
-
ママリ
移動なしは楽だしいいですね!
うちの学校はそういった取り組みはなさそうです。。
民間も含めて、もう少し広く検討してみます。
教えていただきありがとうございます!- 8月17日
ママリ
学習の習慣、習い事との両立はどうですか?
はる
習い事はしてません。
宿題や学習をする時間があるので普段の宿題は音読以外終わらせてますし夏休みも学童でするのでドリル系は終わらせてます!
ママリ
宿題しっかりさせてもらえるのありがたいですね!
教えていただきありがとうございます😊