※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんかく
子育て・グッズ

小規模保育園でRSが流行り、上の子が感染し下の子も入院。上の子を2週間休ませている。保育士にめんどくさい親と思われていないか心配。

小規模の保育園に通っていましたが、RSが流行り上の子が感染して、生後間もない下の子にもうつって入院しました。
先週くらいまで保育園ではヘルパンギーナ、手足口病、RSが流行ってるらしく、また新生児にうつっても嫌なので上の子を2週間保育園自体をお休みさせています😭

感染するの覚悟で保育園に行かせてましたが、どうしても下の子が心配で、、
保育士さんからしたら、どれだけ休むの?!めんどくさい親だなって思われてないかな😂😂

コメント

June🌷

全然思わないと思いますよ!
むしろ、子どもの人数減るので負担が減りますよね。

運動会とかお遊戯会に力を入れてるタイプの園や担任だとそう思うかもしれません。

うちは里帰りや私のつわりがあってワンオペが無理だったので
つわりの時は2-3週間、里帰りの時は3ヶ月保育園休んでます。笑

  • さんかく

    さんかく

    そうなんですね!
    先ほど電話した時に、来週も休ませようと思ってて(3週間目)って話したら、え?!って言われたので、どれだけ休むの?っていうリアクションに感じ取れて😿

    全体で10人くらいなのに、感染症流行り過ぎて驚いてます😂

    • 8月14日
ママリ

先生からしたら、見る子が減って仕事楽。
って感じじゃないでしょうか(笑)

  • さんかく

    さんかく

    そんな感じなんですかね😂🌿
    感染症なんて気にせず、ドン!と構えられる母になりたいです😭

    • 8月14日
ママリ

先生からしたら、めっちゃ助かると思います😁

  • さんかく

    さんかく

    先生達も忙しいですもんね😭😭
    せっかくのお休み、家族でゆっくり過ごそうと思います👶🏻

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

全然いいと思いますよ!私も同じような状況だったら休ませると思います!
ただ上のお子さんとママさんのストレスが溜まらないかだけが心配です💦

  • さんかく

    さんかく

    幸い今月は夫が育休とってくれてたので上の子と遊んでくれてます😼
    私としては保育園行ってくれた方がもちろん助かりますが😂

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人が日中居てくれるなら助かりますね!
    我が家も2歳差で、上は保育園に行っていなかったので状況想像できます💦
    しっかり休んでくださいね!

    • 8月14日
  • さんかく

    さんかく

    2歳差色々大変ですね😭
    上の子も外に出たがりで、下の子をお世話しようとすると抱っこー!ってなるのでなかなか大変で😿
    早く保育園に行ってほしいような行ってほしくないような、、😂

    • 8月14日