
5歳の娘が音痴で歌うのをどうするか悩んでいます。好きに歌わせていいか、音程を教えるべきか迷っています。
5歳の娘が、歌が大好きでよく歌っているのですが
いわゆる音痴というか、音程が合っていません
でも、好きで気持ちよく歌っているのをさえぎるのも…と思うのですが
そろそろ音程を合わせて歌うことを教えた方がいいのか?と悩みます
まだ5歳ならば好きに歌わせていいと思いますか?
そろそろ定着しちゃいますか?
- どきんちゃん

ママリ
YouTubeやCDなどで本当の音程を流してあげるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
小さい子は声帯とかその周辺の筋肉が未発達だから音痴の子は多いと言いますね💦
でも、音程を取れるように音感を鍛えるにはできるだけ小さいうちから音楽に触れるのが良いというので、気になるなら音楽教室にでも通ってみたらどうでしょうか?😊✨

omochichan
ピアノを習うと、音階に合わせて「♪ドレミ〜」と歌うので、合わせる努力をするようになるとかもしれません✨
というのも、うちの子も気にせずのびのび歌っていましたが、4歳でピアノを習い始め、今6歳で、裏声を使ったりもしながら合わせようとしています🤔私は歌い方についてはそこまで気にしていなかったのですが、この投稿を見て、ピアノのおかげで上手になってるかも!?と思えました😊

メル
うちの子もそんな感じですが、一緒に歌うとある程度つられて正しく歌える感じです(●'w'●)
定着というか、逆に今からだんだん上手になっていくもんだと思います♡
コメント