
お子さんのイヤイヤ期について、苦しい経験をしている方がいます。長期間のストレスや感情のコントロールが難しい状況で、孤独を感じています。具体的な期間や目安を知りたいとのことです。
皆さんのお子さんイヤイヤ期ってどのくらいの期間ありましたか?
元々育てにくい子のイヤイヤ期、もうえげつないです。
元がひどいからもっとひどい。
周りにもこれは大変だと引かれるレベルです。
怒ってばかりで優しくできず一緒に泣いたり目の届く範囲で放置してしまったりなんかもう自分の感情もコントロールできません。
1人でこの子を見てる時間が苦痛でしかない。
長ーい長ーい終わりの見えないトンネルに入ってしまった、そんな感覚です。
もちろんその子その子で期間は変わると思いますが少しでも目安がほしいです。
暑い中重い荷物持ちながらほぼ抱っこ、暴れて叩かれたりまずこんなにストレスあって下の子お腹の中でちゃんと生きていられるのかな、、。
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ終わっていないので参考にならないかもですが、私の子も元から気が強くて育てにくい子です。
イヤイヤ期真っ只中ですが、2歳前から始まって2歳3ヶ月の時がピーク、4ヶ月の今はほんのすこーーーーし落ち着いたかな?と思います。
そのうち自分でやりたいシーズンが来ると思うので、その時は気が済むまでやらせないと泣かれるので、やれるだけやらせる事をお勧めします。
真夏に長靴履いている子供はうちの子しか見かけないので相当手強い方です。笑
それでも長靴履くにも靴下すら履いてくれない時期もありました。今は本当にちょっとずつですが分かってきてくれているのは感じます。
多分ですが、2歳半〜3歳には落ち着くと思いますよ!!!
私もよく子供の前で泣いてしまいます。
イライラもするし気持ちのコントロールも出来ないし大変ですよね。

はじめてのママリ🔰
惨めすぎるの共感しかないです🫠
でもイヤイヤ期がない方が心配です!!
うちの子ひとりっこなのに赤ちゃん返りしちゃって家でも外でもずーーーっと抱っこの時もありました!!抱っこしないと大泣きで赤ちゃんかと思いました笑
できる限り答えてあげていたら数週間で落ち着いたのか、今はないですが笑
甥っ子はもう5歳になりますが、イヤイヤ期もなく夜もぐっすりだったのですが今抱っこの時期と聞いて軽い2歳の時で良かったなと思っています👏
イヤイヤ期があるのも、自己表現が出来るのも、手強い2歳時も、全て健全に育っている証拠ですから自信持ってくださいね🦾!!
保育園に預けたくなる気持ちもよくわかります!
一時預かりなど利用したり、ご主人に見てもらったりして1時間でもご自身のお時間確保するとだいぶ違うと思います!
それこそ検診の時など😊
毎日お疲れ様です♡
-
はじめてのママリ
そうなんですかね🥲?
もうないならない方が羨ましいと思ってしまいます🥺
2歳付近できょうだいいなくても赤ちゃん返りする子結構いるみたいですよ🥺✨
普段ならはいはい抱っこするよとなるんですが妊娠してから肩痛、腰痛がひどくてもうお願いだから歩いて、、と思ってしまいます🥲💦
5歳で抱っこの時期ですか😱💦!?めちゃくちゃ重たいですよね5歳なんて😭確かにそう思えば11キロの今でよかったと思えるかもです🥲!
そうやって言ってくださると大変だけどこれも成長と少しだけ気持ち楽になります😭
このお盆旦那がいるだけで全然変わります🥲✨
お盆明けが怖いですがそうやって周りをうまく使って乗り切りたいと思います😭💕
本当にありがとうございます🥲💕💕- 8月12日
はじめてのママリ
同じ方とお話しできるだけで心強いです😭!
ここまでイヤイヤ期ひどい子も周りにいなくてもうみじめすぎて🥲
まだ始まって1ヶ月も経ってませんがすでに限界を迎えているのに2歳3.4ヶ月がピーク、、😱!?私もうこれ以上は無理です😭💦
自分でやりたい時期っていうのがあるのですね!
忙しい時はもうママがやるから!!ってイライラしそう😇
でも手は出さない方がいいんですね参考になります🥲💕
でも今赤ちゃん返りのせいで逆に何にもしてくれないのでやろうやろうとしてくれる方がありがたいかもです😭💦
真夏の長靴可愛いし私たちからしたらお子さんがこれがいいって言って聞かなかったんだろうなってちゃんとわかりますが子育てしたことない人はこんな真夏に長靴?ププッ🤭みたいになるんでしょうね、、。
正直もう限界なんですけど2歳半から3歳までどうやってメンタル保ってやっていけばいいんですかね😂
いつか終わりがあるとわかってもそれが数週間とかならまだ頑張ろうとなりますが数ヶ月〜1年ともなると私の人格が崩壊しそうです笑
周りが保育園とかに預けたくなる気持ちがようやくわかりました、、
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました!