
水を買い込む必要はない地域で暮らしていることを考慮し、災害時の対応について配慮が必要です。
そんなに水買って抱えて逃げるんか?
ってツイート見かけるけど…
津波は来ない地域
山もないので土砂災害もなし
家は崩れない予定(願望含め)
もし数日避難所に行くとしても
1本でも持って行ければ子どもに
飲ませることができるし
家にいるなら使えるし…
住んでる地域によって考え方は
違うだろうけど
水なんて抱えて逃げれないんだし
買い込んでバカか?
みたいなやめようよ😔
- ままち
コメント

ま@ 2BOY MAMA🌈
もしかしたら自宅で避難生活送らないといけない状況もあるので、水や食料の備蓄は必要だと思ってます😭
どんな状況になるか分からないからこそ備えは必要なんだなと考えてるので、買込みバカって思う人は何かあってから後悔すればいいと思ってます😂

ママリ☺︎
それわかります🤣
別に水大量に持って逃げるとか考えてへんし
自宅で避難生活いけるなら
それが1番やから
水確保してるだけであって
いちいちしょーもないこと言うなって思います🤣
うちはウォーターサーバーないので飲む用、お米炊くとかに水使うので
災害関係なく、水箱買いしてます🤣
-
ままち
そうなんですよ!
箱で買った水抱えて走らねぇよ!
誰もそんなこと考えてねぇ🖐️
って思いました😂
今の季節なら特に食べ物より
水のが必要になりますしね🤔
絶対あるに越したことはない😗
うちは浄水なので普段使いは
してないので期限切れる頃に
使い始めます😂
普段使いしてるとローリングできて
いいですよね〜😍- 8月10日
-
ママリ☺︎
水あればお米もなんとか炊けるし、あって損はないですもんね🥺✨
浄水とか羨ましいです🥺💕- 8月10日
ままち
そうなんですよ!
出来れば避難所生活は避けたいし
できることなら家にいたいから
それならば少しでも備蓄あったほうが
っていう考えになりますよね😗
海岸沿いに住んでる人が
避難生活、復興なんて地獄だから
即死んだ方がマシ、
津波からは逃げられないし
備えなんて必要ない。って…
そう思うならそれでいいですが
頑張りたいって思ってる人を
バカみたいなんて失礼ですよね😫
ま@ 2BOY MAMA🌈
色んな考えがあって仕方ないのかもしれませんが💦
津波から逃げ切れないなんて誰もわからないのにって思っちゃいますね😅
備えないって方はそれでいいけど、備えてる人を非難する事は間違えてますよね🤣
被災しなくても近隣の物流が麻痺して買えなくなる場合もあるのにって感じです😇