
アサガオの緑の実から種が取れるまでどれくらいかかるでしょうか?茶色にならず焦っています。花は毎日5輪くらい咲いていますが、1週間経っても茶色になっていない状況です。
アサガオについて質問です!
緑の実は出来ているのですが、なかなか茶色にならず種ができそうありません…。
今月末には2学期の始業式があり、アサガオの種を持っていかなければならないのですが、緑の実から種が取れるまでどれくらいのかかるでしょうか?
花は毎日5輪くらいは咲いています。緑の実になってから1週間は経つのに茶色になってこないので焦っています。
- Ma(8歳)
コメント

Sea🫥🫥
水やりは1日何回やってますか?
うちは朝7時夕方18時に2回水やりしてます!
緑の実が出来てるならあと少しですよ!✌️
うちは上の子で中々実ができず栄養剤刺しました😊
ちなみに下の子も刺しました!
そしたらめちゃくちゃ実が出来て種取り凄いできました!

ママリ
教員ですが、種を絶対に持って来て!というわけではなくて、自然に種になるから捨てずに持って来てねって感じなので取れなくても大丈夫です👍✨️
-
Ma
そうなのですね。
始業式の持ち物にアサガオの種と書いてあるのと、観察カードも2回ありまして、1回目は花が20個咲いた日等、2回目は種ができはじめた日等と書いてあるので、観察カードも書けないし困ったなと思っていました。観察カード2回目は緑の実はたくさんできたけど種はまだできませんというような感じでも大丈夫でしょうか?- 8月9日
-
ママリ
「種ができ始めた日等」なので、種ではなく実で良いと思います!
私的には種描いても最初と同じだし、花がしぼんで実の中にできるという気付きの方が学びがあるかなと思います!
我が子もちょうど1年生ですが、一つの実が茶色になって種がとれたところです。習い事で会ったお友達はなかなか花が咲かず、やっと花がたくさん咲いてきたところだと言っていました。
1年担任したときも種がたくさん取れた子もいれば、まだまだ花がたくさん咲いている子もいました💡自然のものなので、「なんで種持って来てないの?」なんてことにはならないのでそんなに心配することではないですよ☺️- 8月9日
-
Ma
そうなんですね。1回目の観察カードの時に花が20個咲いたのと、緑の実ができたのを書いたので、2回目は種が出来なかったら何書かせればいいのかと思いまして。1回目に緑の実の事は書いてしまったし…という感じです。
始業式の持ち物に種と書いてあるのでなんで種持ってこなかったの?と言われるのが心配ですが大丈夫そうですかね。- 8月9日

ママリ
うちも緑の丸っこくなるのに茶色になっていきません💦
うちも種持ってくるようになってますが、枯れてだめだった場合はその様子を観察カードに書くとありました。それでももう種取れてる子いるよ〜って言っててちょっと焦ってます💦
-
Ma
緑の実からなかなか茶色にならないので焦りますよね💦
枯れてダメだったというのは、種ができなかった場合と言うことなんですかね?- 8月9日
-
ママリ
うちはそういうことらしく、種とれなかったらそれまでとのことです💦
子供の気持ちを考えるとできてほしいですが…- 8月9日
-
Ma
そうなんですね。種できて欲しいですよね。
夏休みのおたよりにも種が取れる前提で観察カードのことや始業式に持ってくるように書いてあるので、先生としては種が取れると思っているのかなって感じです。- 8月9日
Ma
水やりは朝6時と夕方17時の2回してます。
緑の実はたくさんあるのですが、なかなか茶色にならないので心配で…。
緑の実から2週間くらいで種は回収できるのでしょうか?
Sea🫥🫥
沢山あるならそれは全部種になります!
2週間でもぅ茶色くなりパリパリになります!剥くと黒い種があります!
水の量はうちは2リットルペットボトルを植木鉢2個にかけてます!
植木鉢1個は下の子の朝顔で、もぅ1個は自分家で朝顔育ててます!
栄養剤も是非試して見てください✨
Ma
2週間で種になるのですね!安心しました。ありがとうございます。
栄養剤も試してみます。