
地震で家から避難後、揺れが収まったら再び家に入るか、避難所に徒歩で向かうかどうするかについて質問があります。
地震がきて
家の方が危険で
すぐ外に避難する方って
その後どうするんですか?!
揺れがおさまって
一旦家にはいるんですか?
それとも
そのまま避難所に徒歩ですか??
- はじめてのママリ🔰 (1歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
東日本の時は一旦家に入りましたよ〜
実家は築年数建ってるし、物は多いので、建物そのものが崩壊しなくても、物の落下とか怖いので!
避難所は、すぐには開設しないので、意味ないと思います。

星
東日本のときは、うちの実家は足の踏み場なかったのと、足の悪い祖母がいたので祖母は車に避難して、母が荷物などとりにいってました💦💦💦
あまりにも崩壊してるなら避難所のとこで待機とかですかね

退会ユーザー
東日本大震災で被災しました。
当時、実家でしたが幸い、物が倒れたり、破損が少なかったので外観確認して中に戻り貴重品だけ持って、学校に避難しました。
車で学校に避難しましたが到着する頃後ろから津波が見えてゾッとしました。
避難方法は立地にもよりそうなきがします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭😭😭😭
車での移動だと言うことですが
渋滞などなかったですか?- 8月9日
-
退会ユーザー
渋滞してました💦
避難所までが2通りの道しかなく、町内のほぼ全世帯が集中したのでとても危険でした。
かと言って、徒歩でも間に合ったかどうか…
学校まで津波がきましたが、沿岸からやや距離のある地域で車に乗っていた人も無事なケースもありましたが車はアウト。
徒歩か車か、見極め難しいです…- 8月9日
コメント