
コメント

☺︎
1.2歳は遊びでつま先歩きしますよ😊それを止めて癇癪を起こす、無心でずっとやってるなら心配しますがたまにやるくらいなら定型の子でも普通にします😊
☺︎
1.2歳は遊びでつま先歩きしますよ😊それを止めて癇癪を起こす、無心でずっとやってるなら心配しますがたまにやるくらいなら定型の子でも普通にします😊
「積み木」に関する質問
子供と遊ぶのが苦痛?に感じることがあります。。 保育園お迎えに行って、お風呂に入れてご飯を食べさせ(そもそもご飯が戦争)、寝るまで大体1〜2時間遊びの時間があります。 たったその時間だけなんですが絵本を読み、積…
子どもの絵本、おもちゃ収納について教えてください。 2LDKのアパートに住んでいます。 1室は寝室、もう1室は部屋干し兼収納部屋、リビングを子ども部屋と兼ねています。 一般的なアパートであまり広くないのですが、子…
◯歳児検診の練習ってみなさんしてますか? 積み木を積む練習しないと!とか 検診の内容に合わせて 練習をさせる。という人をよく見かけますが、 練習したらそりゃできるようになるから 発達の確認の意味がないでしょ…と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
遊びかどうかわからないのですが、背伸びの延長線上でやっている感じです💦
最近背も伸び机の上のものなど背伸びをして取りに行ったりしていて、そういうのをしだしてからつま先歩きするようになりました。
☺︎
そのくらいならやりますよ☺️できるようになったことが嬉しかったり楽しい時期なので☺️うちも2人ともしてましたが定型です
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
発達がゆっくりだったりするので余計に心配していました💦