
食費が高くて悩んでいます。節約できない買い物が多く、月に7万円かかっていて、5万円にしたいです。アドバイスをお願いします。
食費やばすぎます😭
ちょっと買い物行くと5000円ぐらいいきませんか?💦
年少と小2の子がいる4人家族です。
さっき買い物行ってきて、
・ネギ
・子どもたちのお菓子複数
・旦那の朝ごはんのパンなど5つ(3日分)
・旦那の朝ごはんのバナナ2房
・食パン
・卵
・特売のカップ麺4つ(困った時の昼食用)
・パン粉
・ヨーグルト2つ
だいたいそのくらい買って4000円もしました。
全然買ってないのにこんなするし、お肉とか野菜とか安いお店でまとめ買いしても全然食費節約できません😭
旦那の朝ごはんは私がおにぎりとか作るよと言ってるのに拒否されるためそこは節約できないし…
子どもたちのお菓子も食べすぎてはいないのにすぐなくなります😭高いのは買ってないです。
旦那のビールも合わせると月に食費が7万くらいかかってて、5万くらいに下げたいです。
アドバイスいただけると嬉しいです😭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食費について悩まれている方がママリにもいるかもしれません。
共感の気持ちや食費を抑えるアイディアを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

みぃすけ☆ひまわり
わかります!
私は小3.小1、2歳居ますがお米だけでも30kgがあっという間になくなっちゃいます…
お買い物に行ってもそんなに買ってないつもりで3千円くらいかなー?なんて思ってると大幅に越えてたり(´°ω°)チーン
何でもかんでも高騰してるのでしょうがないんですかね…我が家はもうコストコで一気に買って肉とか小分けにして1ヶ月くらい持たせてます!それでもコストコでは2万くらいかな?🤔

はじめてのママリ🔰
旦那さんのことを思っててすごいです👏うちは食いたいものは自分の小遣いでかえというスタンスなので、基本旦那のためのものは買いません😳小三と3歳の子供の2人いますが、食費は4万円内で抑えてます!カップ麺を袋麺に変えるとか、ビールを週一にするとかパンも食パンに変えるとか色々工夫できると思いますよ!

リトル🔰
わかります!
もう何もかもが高いですよね💦
食費で節約どころか、食費が家計圧迫します( ゚Д゚)

ゆー
我が家は食費大体3万〜3万5千円くらいです。
私は茨城に住んでいて、近くで一番安いスーパーで週一まとめ買いしてるのですが、地域柄値段が安い、ということもあるかもしれません。
もう何年もやってるのは毎週末必ず1週間分の献立を立てて、そこに必要なものをまとめ買いしてます。そうするとあとから足りないものをちょっと買い足すことはありますが、買いすぎることは基本ありません。
でも子供のお菓子とか、私がどっちょこちょこなので買い忘れありますが💦
1週間のまとめ買いの時にかかる費用もだいたい決めてて、5〜6千円にしてます。おさまらない時もありますが。
参考になるかはわかりませんが💦
-
ゆー
どっちょこちょいになってました笑 おっちょこちょいです笑
- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
どっちょこちょこで声出して笑いました😂かわいい❤️
- 10月16日

みー
本当わかりますー😭
うち旦那がすごい食べるので子供含め3人前くらいで足りるはずが4人半くらいないと足りなくて食費7万超えます😭
なるべくチラシみて安いところって行ったりするんですが全然食費抑えられないです😂

はじめてのママリ🔰
わかります😭😭😭
ちょこっと買い物したってつもりでカゴにもそんなパンパンにないってないし贅沢品買ってないときでも、なぜ!?ってくらいな値段のときよくあります!
え?なんで4000円近くいった!?とか、え?これで3000円超える!?とかよくあります。

はじめてのママリ🔰
買うものがうちとほとんど同じ…!!
少しずつですが何もかもが値上がりしているので、そのくらいになります。ほんとに毎日に必要なものしか買ってないのにえっ?ってくらいの値段になってますよね!!節約できないけど、外食よりは節約になってるって信じたいです。

さち
めっちゃ分かります!新婚当初は3万円で収まってた食費がいまは倍くらいかかってます、、
-
さち
結婚当初とは4年くらい前です!
- 8月22日

ママリ
分かります😭あと2週間の生活費二万で足りると思ってたのに、少し買っただけで買い物3000円オーバー。4日で無くなりました😳お米買ったり、お酒、消耗品、1日だけくら寿司に行って2千円使ったけど🤔何に使った?って位に無くなります🥹今月は余裕で10万越えてます😔夏休みが終われば、スーパーに買い物も週一にして、お肉はコストコで購入。毎日買いに行かないようにしたらだいぶ抑えられると思ってます🥹

はじめてのママリ🔰
うちは子供1人だけですが
めっちゃわかります😭
うちは旦那がメインで食べるものは自分で買わせるようにしてます😂ビール、パン、バナナの辺りですかね🤔

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります! 食料品も日用品も値上げしすぎて、本当に困りますよね🫠🫠

ぽぽり
お肉月1で安い時にまとめ買い、小分け冷凍です。
キノコ類もばらしてジップロックで冷凍。
その他食材の買い出しは週1と決めています!
しょっちゅう買い出しに行けば必ずお金使いますよ。なので週1と決めています。
主人の朝食はおにぎり。
お昼はお弁当です。
夕食はメインに副菜、小鉢1品必ず用意しますが、我が家はそんなこんなで食費は月3万から3,5万でおさえられています。

もずく
小3.小2.3歳旦那で
米はおじいちゃんからもらっても
7〜8マンします😅

やん
スーパーは高いですよね💦
野菜は直売場があればそこのがスーパーよりよくて安いので私はいつも直売場に行ってます!

手抜き育児万歳
最近では食費で節約ってもう限界だよな…ってなりますよね(笑)
うちも献立をある程度立てて買い物するようにしています。
肉、サバ、鮭など冷凍できそうな自分がよく使う食材が割引になっていたりしたら、献立になくても今後絶対使うので買うようにしています。
Amazonで5キロ入っているパスタをセールの時に購入しておき、週末はよくパスタにします。
何でも余った食材ぶち込めばそれらしくなるし、あとはスープ作れば終わりで楽です!

タツドシママ
分かります! 小学生2人、7ヶ月の子がいます。 小学生の夏休みも重なり、食費あーーっと言う間に無くなりました笑 赤字ー‼︎
今日も3,000円くらいかなーと思ったら超えてるし(・_・; なるべく肉はメガパックで買って冷凍してますが、野菜は仕方ない…。
お菓子も絶対食べたい子ども達なので、大袋買ったり、時々好きな物買ってあげたりしています。
非常食用にラーメンも買ってますが、週末のお昼や力尽きた時に消えていきます😅
以前は3万でなんとかやりくりできてたけど、食べ盛り時期に入り、物価も高騰し、5万でも足りなーい‼︎
アドバイスにはならないけど、手羽元料理いいですよ!安いし、子どものうちに食べるのも上手になるし一石二鳥‼︎

ルイ
よく分かります💦
うちは12、7、1歳の子がいる5人家族なんですがちょっと買い物しただけで軽く6000円は行きます😱
週1回に1週間分の買い物するようにしたら外食抜きで5万くらいになりましたよ😆
ちょくちょくスーパーに行く方が高くつくと思いました💦

はじめてのママリ🔰
我が家は2歳と5歳がいます!
お菓子はダイソーで子供たちの貯金から1000円ずつ抜いて
そのお金で買ってます!
ダイソーだと沢山買えるし、1日食べれるのは3個に決めてます!
最近はお米も値上がりして大変です😭
色んなスーパーハシゴして安いとこでやりくりするしかないですよね💦
鶏肉は業務スーパーが2キロで1200円ぐらいで5枚ぐらいなのでそこで買ってます!

4児のママ🩷
栃木県に住んでます🙌🏻
大食いのパパと、息子がいます笑
毎週ポイント倍の日に
週1で1週間分の献立を考えて買い物に行きます!
1万円で収まります✨
やっぱり献立決めて必要なものだけ買う💰のが節約になってるなぁって感じてます🌱
週1、10000円×4.5週で50000円でおさまるように頑張ってます💪🏻
お肉は大容量パックとか、
お豆腐、厚揚げ豆腐、ちくわ、もやしをめちゃくちゃ使います🍀*゜

ことはるママ
ウチは私、旦那、小1女子、一才男児で一才の子以外小食で
安いスーパー行って米は月5キロ2000円行かない位である程度買って冷凍できるのは冷凍して外食抜きで月3万いかないです!
その時安い物かって献立決めてます!
お酒飲まないしパン系はほぼ買わないからまだ安いのかも💦
気ぃ抜いたらレジでびびることになりますが( ᷇ᯅ◝ )՞ ՞

はじめてのママリ🔰
旦那さんの朝ごはん「好きなものを食べたいなら自分で買え」と言って終わりです😁

はじめてのママリ
お酒は旦那だけしか飲まないし、飲む量も多いので、自分のお金で買ってもらってます😂

ぽんずら~
ヨーグルトは、容量が減りはじめてから、ヨーグルトメーカーでつくるようになりました。
ヨーグルトメーカー1台約3000円~ですが、牛乳パックそのまま仕込めるやつだと移し替えなくて楽だし、1回で1Lつくれるから、市販のヨーグルト2.5個分くらいかな?すぐ元が取れますよ。

みー
分かります!
そんなに買ってないのに食費がかかる。

まの
ウチは埼玉県在住。子供3人居ますが、今月は夏休みで家にずっと居るので5万くらいですかね…朝昼晩作ってます😊おやつも手作りですね…子供達もそのほうが喜ぶし…夫も朝昼晩私が作ってます!
夫は、仕事なのでお昼お弁当です♪
私はフルリモートで家で働いてるので…お昼は自分の分は適当です…仕事しながらだったりするので…
買い物は、ちょっと距離はあるけれど週に一度夫に車で安いお店をはしごしてもらって買っています。
お野菜とかも冷凍出来る物は冷凍してます。
お肉お魚類もたくさん購入して冷凍して使ってます😁
おやつ用の材料は月に一度足りない分だけ買ってます♪
お出かけの時もちょっとした食べ物と飲み物を作って持っていってます!
もう大きくなってる子供達ですが…私の手作りご飯が好きでいてくれるのは助かりますね😅
外で…だとやはり人数も多いですし…お金が掛かります🙄
光熱費も高くなって…食費も物価高でお高いので子供達や夫が満足出来る様にしつつ節約も頑張りたいです😆

三太郎ママ
私も一昨日スーパーで5000円超えでした😇
お菓子高いですよね😮💨
うちはパパがあまりパン食べないので買うなら食パンが多いですが、朝、白米なのでそのおかずなども必要で、もう何が節約の正解かわからないです🤷♀️

あや
ホントなんでも高すぎて、安売りの金額見ても安く感じないです😭
お米はふるさと納税で買ってるんですが、その金額も上がってるので、去年辺りからお米以外頼むことなく上限額に達してしまいます😱

kuma
みなさんすごいです!
勉強になります😭
うちは中1と2歳と魚介類、きのこ類、ほうれん草、練り物が食べれない、パスタが苦手な旦那の4人家族です。
子供はパスタ好きなのに、旦那が食えない…
いろんな魚介類やほうれん草とか食べさせたいけど、さんましか食えないから、魚となったらほぼさんま…
フルタイムで働いていて、家事が苦手なのでもう毎日作るもの考えるのにめちゃくちゃ悩んで、時間もなくて、どうしたらいいかわかりません…😭

くろにゃんこ
わかります!スーパーでかごに入れながらざっくり頭で計算していくのですが、途中でわかんなくなって笑
かごに余裕がある時は「3000円台でおさまるだろう」と思いながらも、レジでピッピピッピ金額が増えていくのに怯えてます(笑)
このような状況で3000円台でおさまった時は心の中でめっちゃガッツポーズしてます!笑
超えた時は「うわぁ〜…。あれ余計だった、買わなきゃよかった😱」って凹みます😫笑

はなちゃんの母
皆さん同じ感じで安心しました😭
数年前は、これぐらいだったら、千円かな。の買い物が、千円を超え始めて、最近では2000円とかになってレジでびびってます😭
食費の節約はもはや限界です。

ブラウン王子
私も同じ悩みもっています。
最近心がけていることは、前提としてシニアクーポンを配ってるようなお店には行くのをやめて、子育て中の人に特定の曜日だけポイント倍増みたいなことをしてくれてるお店に行くようにしました。
あとは某ドラッグストアなら激安で食料品売ってるし、割引品をたくさん選ぶとかで抑えています。頻度としても、お買い物は宅配を使うとか、週に1、2回と決めてたくさん行かないことも大事だと思います。

はじめてのママリ🔰
昔3000円くらいだったのに、お会計したら4000、5000円オーバーになってるのほんとよくあります。。旦那に毎月赤字や!ボーナス補填してる!とか言われるけど昔の感覚でいつまでもいられるのほんまむかつきます🤯
1ヶ月値引き品とか節約の意識持って食料品の買い物してみろや!!って思います😭

はじめてのママリ🔰
食費ヤバいと思います💦
中学生男子1人と1歳児の4人家族です。
外食はあまりしないのですが、主人が1人で外食する時は自分のお小遣いから出しますし、私はお酒を飲みますがそれもお小遣いから出してます。
数年前に1ヶ月だけ食費どれくらいかかっているかザッと計算したら8万円くらいにはなったので、それ以来計算していません😅
主人はケチケチせず美味しいものを食べたい考えです。とはいえ牛肉(すき焼き用とか)やお魚は割引されたものじゃないと買わない様にしたりしています、牛肉やお魚は割引商品じゃないと更に家計圧迫されていると思います💦
まとめ買いが苦手(1週間分のメニューを決めたり)なのでちょこちょこ買い物に行くのも食費がかさんでいる原因だと思います…
今週は日曜日に12000円も買ってしまったので、初めて1週間買い物なしで行ってみようと思いました‼️が、卵と牛乳がすぐなくなるのでそれだけは今日買い足します…😅

ruru*
今1つ1つの金額も高いからあっという間に食費高くなりますよね😭
我が家も少し買い物行くと4千円とか行くんで冷蔵庫に無いものとかを見ながら1週間分の買うものを書いて書いたものだけまとめ買いしてます!
子供と旦那連れてったら予算オーバーするので連れて行きません🤣
今週は業務スーパーで8000円ウエルシアで4300円位だったので13000円程でした!
とりあえず週1万5千円+外食5000円で2万に収まればなと思いながら毎週買ってますが子供達のお菓子やアイスや日用品も込みなので安い所でなるべく買うようにしてます😂

ここあ
うちは子供4人、6人家族です!
上2人が男の子なため私よりも食べます😂
献立決めて週1のスーパーでも15000円はかかります💦
外食とかは行くだけで7000円はいきます🥲

はじめてのママリ🔰
味ごはん、チャーハン…
餃子(子どもに作らせる)
中国の人がどれだけわかっていたかという感じがしました

ドッスン
食費やばいですよね🥲
田舎住みですが今まで4万に抑えてたところが‥5万近くかかります(なんなら越す)
双子の食べる量も急に増えて上の子より食べます😂何より今はとっても米が高いし‥💦
うちは夫が朝ごはん食べませんし、お酒は自分で買えスタイルではありますが、、これから先もっと食費がかかると思うとゾッとします🤮

ママリ
同じ家族構成です!
いやいや、物価高の永久にがすごいですよね😭今までだったら一度の買い物3,000円ほどだった物が5,000円近くなります💦
ほんとーーーにどうしようもないです😭

はじめてのママリ
そうなることが1人目妊娠中から分かっていたので我が家は選択ひとりっ子にしました🥺!何事も計画性ですね🥰
コメント