
コメント

ままりな
遺族年金と自分の年金はそもそも今の現行制度でもWではもらえなかったと思います。
遺族年金(本来の夫の年金の2/3?だったかと)、自分の年金の高い方を受給できると祖母が話していました。
ままりな
遺族年金と自分の年金はそもそも今の現行制度でもWではもらえなかったと思います。
遺族年金(本来の夫の年金の2/3?だったかと)、自分の年金の高い方を受給できると祖母が話していました。
「年金」に関する質問
専業主婦で離婚した方に質問です🙋🙌 離婚前から仕事探したり保育園申請とかしましたか?旦那はモラハラ気質ですが離婚は嫌だ、離婚するならお前の稼ぎでは無理だろうから子供は自分が引き取るといいます。 内緒で就職、保…
家を建てるにあたり、お金が足りなくなりそうです。 今、建築中で来月末に引き渡し予定です。 建物が約2500万、土地代と諸費用で1000万弱、外構予算200万です。 3500万ローンを組んでおり、ハウスメーカーなどに支払いし…
S&Pやオルカンは割高だから、日本株は割安だから日本の個別株を買うべき!っていう思想ってどう思いますか? S&Pやオルカン一択!っていう方もいらっしゃいますが、それもそれで極端なのか?と思ったり、、 私は個別株…
お金・保険人気の質問ランキング
ままりな
厚生年金か国民年金かでも細かく違うのですが、基礎年金部分はどちらかの分しかもらえないです。
はじめてのママリ
教えてくださりありがとうございます!
私ではなく主人がもし亡くなった時です。
その場合生涯にわたり受給できるのでしょうか?
ままりな
旦那さんが亡くなった場合の話です。自分の年金をもらわないなら遺族年金の2/3をもらうことはできます。
ままりな
自分の年金ももらいながら、遺族年金をもらうことは現行制度のままでもできないです。(基礎年金部分)
はじめてのママリ
教えて頂きありがとうございます😊