
コメント

ママリ
私は迷わず打たせてます!
打たないで重症化する方が怖いので💦
もし心配というか、迷っているならSNSに惑わされず、いくつか小児科回って小児科の先生にお話聞いた方が良いのではないでしょうか?
ママリやその他SNSでの少数派意見を鵜呑みにするのは怖いと思います😣もちろん周りの大勢がやってるのが正しいとも限りませんが💦💦
専門家に直前聞くのが1番だと思います!

ママリ🔰
危ないっていうけれど、実際に予防接種で後悔したというのをみたことないんですよね。コロナワクチンは別ですが。
私は母子手帳通りです。
集団生活したら感染症と常に隣り合わせです。
逆に医療進歩しているのに予防接種のワクチン増えてない方が嫌ですね。
撲滅できてるならいいですが。
もともと病気があるなら慎重になったほうがいい場合もあるでしょうけれど、それはお医者さん相談して決めるでしょうし。

はじめてのママリ🔰
受けずに重症化するより、打つ方が危ないとは思わないので私は子ども達に全部打たせてます。
予防接種しなくても感染しない病気は多々あると思いますが、あくまでも効果は結果論なので。
どっちにしろSNSはあまり信用しないことです。
自分で見聞きし、国の金儲けのためだ!ワクチンは悪だ!と心底思えたら打たずに感染しても後悔しないんじゃないですかね👍

ままり
打ってないとネグレクトだと思われるなど書かれていたのもあり、みんな普通に受けているしなぁと思い子どもたちには打たせました。
いろいろ調べた上で判断するしかないですよね。
コロナのワクチンは打ってません。予防にもならないし、重症化しないわけでもないので打つ意味がないと判断しました。

ずっと寝てたい😴
母子手帳通り+任意(インフル・おたふく)打ってます🙌
危ないものを国が推奨して打たせる訳がないと思っているので…打たないリスクより打つリスクの方が遥かに低いと私は思ってます。
もちろんこれだけ人間がいるので重篤な副反応が出てしまった子が中にはいるんでしょうけど圧倒的に少ないんじゃないかと思います。私の周りで何かあったって人は今までで1人もいません🤔
とは言え最終的に決めるのは親かなとは思いますが…!

しょりー
わたし自身が予防接種をほとんど受けていないです。
そのせいだからなのかはわかりませんが、学生時代に罹った水ぼうそうとおたふくは重症化しました😅
風疹も抗体がないから、妊娠中と産後気をつけてね!と結構言われました😅
副反応なども気になりますが、自分の子どもが万が一感染して重症化して後遺症や死に繋がるようなことにはなってほしくないのでリスクを少しでも下げるために予防接種はほぼスケジュール通り受けています。

はじめてのママリ
昔は確かに少なかったですね。
でもだからみんな受けてないってわけでも必ずしもなくて、結局有料で受けていたり、もしくは別の対処をしていたりするんです。
おたふくなんかは昔は周りでかかった子がいると、子どものうちに抗体をつけるため、みんなでその子に会わせてもらって、わざわざうつしてもらったりなんてこともざらでしたし。
予防接種はもちろん副反応もありますし、完全に安全安心!なんのリスクもありません!というようなものではないです。なので、それが分かっていないで打つのは考えものかもしれません。ですが、なら打たない方がリスクが低い、と考えるのも短絡的だと思います。
強い信念を持たれているなら何もいうことはありませんが、迷う程度なら打つ方がいいと思いますよ。
ちゃんと調べて、についてはその通りだと思いますので、ママリでの意見を鵜呑みにすることなく、ご自分で信頼のおける情報を調べられるのが一番だと思います。
ちなみに我が家は公費のものとおたふくはうっています。
ママリ
最後の一文、直前ではなく直接です🙏💦