※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

支援員が療育先に勝手に電話するのは不快で、今後の対応について相談したい。

療育を来年度に向けて違うところを探していて相談員の人に相談して見学をさせていただくことになったのですがそんな時わざわざ今通ってる療育先に支援員の人が電話するものですか???
うちの支援員さんはまだ決めてもない事なのに電話してて…。まだ今の療育先から変えるかも分からないのに勝手に電話されていました💦
そんなものですか???なんだかとっても不快というか、何も話さない方がいいなと感じました。

コメント

はじめてのママリ🔰

それって自治体の療育とかなんですかね??
私は療育まで行ってないのですが、発達を促す早期療育一歩前のやつに行ってて、でも集団行動面で少し不安があったので子どもの行動を見てもらった上で「早期療育行きたかったら行ってみてもいいですよ」って早期療育を紹介してもらったんですね。

その時に「早期療育行く場合はその前の発達を促す広場は使えなくなります」って言われました。

同じ子が何個もそういう教室を重複出来ないと言うことだと理解しました。
なので、支援員さん同志で連携取られてました(電話して〇月〇日、〇〇さん見学予約しますと相手方に伝えてくれる)のでそういった事情なのかな?と思いましたが違いますかね??

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    民間です。
    何軒契約しても良い地域です。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    それまでのデータ?療育歴のシェアのつもりだったんですかね?🤔
    個人情報だし事前の断りなくだと信頼感なくなっちゃいますね💦

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

何件か相談支援事業所変えてますが、事業所によって全然違います!!
まーったく関わってこないところもあれば、すごく親身になってくるところも。あとは担当さんによっても違います💦💦

自分で色々見たいことや、何かあれば相談に乗って欲しいくらいで言ってみてもいいかなと思います。