※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぞう
子育て・グッズ

ベビーサークルの必要性やプレイマットの問題について相談です。対策法を教えてください。

ベビーサークルって要りますか?
ちなみに、
いま
200×180の大阪熊のプレイマット敷いてますが、
ずり這いで、場外アウトしますw
目が離せないので、
安全に囲うべきかなと思うんですが、そもそもプレイマットデカすぎて、
狭苦しいのに、サークルさらに置いたら、狭くね?て思っています。

なにかオススメや、ずり這いベビーの対策法ありましたら、教えてください!

コメント

まー

いらないと思います!
触られたくないところ、入られたくないところだけサークルやガードしてます。
ずり這いならともかく、ハイハイやこれから歩くようになったらサークルで大人しくしてるなんて多分無理だと思います😅

  • まめぞう

    まめぞう

    ですよね。出たがりそう。

    • 8月3日
  • まー

    まー

    あとは親がサークルの中にいないと泣き叫ぶとかよく聞きます😅

    • 8月3日
  • まめぞう

    まめぞう

    すでにちょっと食器片付けに行ったりしただけで、絶望されるので、ダメかもですねw

    • 8月3日
  • まー

    まー

    後追いがある子だと、サークルから親が出れなくて大変そうだなーと思います😅

    • 8月3日
にゃこれん

使っていませんでした。
子どもが3歳になるぐらいまでは、手の届きそうなところは何も置かない、入れないなどにして、自由に移動させるようにしていました。
開けてほしくない扉は鍵をつけたり。
キッチンだけはゲートを着けました。

サークルがあった方が良いというお子さんもいるので、どうしても難しい時は、サークルをレンタルしてみるのも良いかもしれません。

  • まめぞう

    まめぞう

    レンタルもありですね!
    一応、口に入れそうなものなどは、全部クローゼットにしまおうかなと思っています。

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

私はベビーサークル購入しました!
サイズは180×200です。

キッチンに仕切りができないタイプの作りになっていたり
段差も多いためなかなか触って欲しくない所だけにゲートをつけるのが難しかった為サークルを購入しました!

もう少し歩けるようになれば
そのサークルを触って欲しくない所などのガードにして使用しようと思っています。

  • まめぞう

    まめぞう

    うちもそんな感じです💦

    切り離して使えるやつなんですね!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

最初のうちは椅子やソファでバリケードを作ってました!
でもそのうち突破するのでベビーサークルを本来の使い方で使い、大きくなってからは細長い長方形にしてゲート代わりにしてます。
プレイマットも敷いてますが、サークル自体は小さい物にしたのでマットの上に置いてたのでさらに狭いと感じることはなかったです!

  • まめぞう

    まめぞう

    参考になります!

    • 8月4日
初めてのママリ

いらないと思います!!

さおり

うちはあって助かりました!
今も下の子で大活躍です👍✨️

日月

良いサイズのベビーゲートがなくて、ベビーサークルを代わりで使ってました😊

けどそうでない家の時は使ってなかったです。
狭いのも数年なので、目を離す時に安全に過ごしてもらえるスペースを確保するためと思えるなら必要でしょうし、なくても大丈夫そうなら必要ないかと思います。