
1歳5ヵ月の子供が指差しをまだできない場合、いつ頃できるようになったかや、指差しを促す方法についての経験を教えてください。
1歳5ヵ月応答の指差しがまだできません。
『わんわんどれ?』などで指差すことが全くできないです。
応答の指差し遅かったよという方、いつできるようになりましたか?また、できるようになるためにしたことあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
末っ子は今1歳10ヶ月ですが応答指さしはまだないです!
上の子達は2歳過ぎて応答指さしが出来ました!

ミルクティ👩🍼
次女ですが、未だに応答の指差し出来ません🥹
発見と要求の指差ししかしません😅
長女ですが、要求の指差しするようになったの2歳半過ぎてからです🥲
未だに、きちんと出来ません🤔
息子は2歳過ぎてから出来るようになりました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
うちも発見と要求の指差しはしますが、応答の指差しは全くしません。比べちゃダメですが上の子は同じ時期できてたので心配です。
ありがとうございます!- 8月2日

なぴこんぶ
過去の質問に失礼します🙇♀️
うちの子は今月1歳半で来月に健診があります。
今現在同じような状況だったのでその後はいかがだったでしょうか😖?
-
はじめてのママリ🔰
今1歳8ヵ月になりました。
うちは1歳半検診が1歳7ヵ月の時にあり先月受けました。
検診に行く数日前にバナナと犬の2つだけ応答の指差しができるようになり、当日は6個中4個の正解率でした。(絶対まぐれもあります😳)
今は少しだけ分かるのが増えましたが、周りや上の子と比べるとすごくゆっくりです。
色々心配になりますよね💦安心して頂けるような回答じゃないかもですがこんな現状です。- 11月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
1歳半検診が多分もうすぐあるので心配です。
上の子は同じ時期、まぁまぁ発語もあり、応答の指差しもできたので余計に心配になります😓
ありがとうございます!