![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが保育器で、退院が遅れています。同室や退院に不満があり、病院や旦那さんに安心を求めています。病気の証拠やアドバイスを求めています。
生まれてから14日!
自分だけ退院出来て、赤ちゃんはまだ保育器です。
私の退院前日に心臓に穴が開いてるから体重みたいので、
もう少しこちらで見させてほしい!って言われて一緒に退院できませんでした。そしたら次は同室してないし、お風呂教えてないからまた入院してくださいって言われて同室する前日に気になるのが1つあります。って説明されて、同室当日に今日からの入院できなくなりました.気になるのが3つあります。って言われました。朝から昼までの同室でお願いします。お風呂はもう少し待ってください!って言われました.
事後報告が遅いです.旦那さんがあんなにキレたりしたのに…
全然わかってなかったです。
退院したらお互いの実家に帰るって言ってます。
旦那さんも育児休暇取る!って言ってますが…全然同室、退院させてくれません。
朝から母乳練習来てもいいですよ!とは言われます.
もう不満しかありません。
早く退院させて、自分で育てたいです.
安心させてほしいです。
そんなに悪いなら証拠とか見せてほしいです
それか、紹介状書いてほしいです。
病気っていうなら証拠とか出しますよね?
検査の紙とかレントゲン。
この病院が悪いんですかね?
この病院で先生の言う通りにしないと
いけないですか?
なんか、いいアドバイス教えて
ください。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
赤ちゃんを渡したくないとかは病院にはないと思うので、心配なんだと思いますよ。
よくあることと言えば語弊があるかもですが、、
先生の言うとおりにしないといけないことはないですが、後悔した時には遅いです。
赤ちゃんは病院で診てもらう、合間に母乳練習に行く これが今できることだと思いますよ。
![さあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあちゃん
その気になることってなんですか?とかって聞いてないんですか?🥲
心臓に穴があいてるのなら、病院でみててもらうのが1番だとは思いますが、その病院に不満があるのなら転院させて欲しいと言ってみてもいいと思いますよ!
うちの下の子も1ヶ月入院してて早く自分で見たいって気持ちよく分かります!
私達夫婦は看護師だったのもありますが、先生にガツガツ聞いてました!
-
はじめてのママリ🔰
気になるのは聞きました.面会行くたびに新しいのが出てきます.
でも、本当にひどいなら紹介状書きません?書かないって言うのはそこまで必要ないのかな?って思います.
いや、最初から1ヶ月入院ってわかるならいいですよ!
もう退院できるね!って言うから色々準備してるのに…まだ退院出来ないかな…って言ったりしてきます。だから期待させないでほしい!って先生には言いました.- 8月1日
-
さあちゃん
うちの子も最初から1ヶ月とは言われてないですよ!
最初はママより2日くらい後に退院かな、来週かな、また次も来週かな、、と言うふうに1ヶ月になった感じです🫣
でもクリニックで見れる範囲ではあったので紹介状とかは出なかったです。
新生児って状態が変わりやすいので尚更こんな感じな事が多いかとは思いますが、しっかり聞くべきことは聞く方がいいと思いますよ!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?ちょっとは期待しますよね?1ヶ月ですかね…
そうなんですね!!
変わりやすいのはわかります。なら、
毎回説明してほしいです.- 8月1日
-
さあちゃん
不安だから、ちゃんと全部説明して欲しいと、医者に言うのが言いにくいならとりあえず助産師さんにでも言ってみると良いですよ!!
私も1ヶ月近くになってきた時助産師さんに色々相談しました🥲- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
医者には言ってますよ!そうですね、助産師さん相談してみようかな…って思います。
- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子も保育器入ってました!
赤ちゃんって1日でも良くも悪くも状態って変わるので先生が言ってることと治療内容は色々変わってました💦
私はその主治医に不満はなかったので任せてました。
説明の時もレントゲンとか検査結果を見せるとかはなく毎回赤ちゃんの横で口頭説明が多かったですよ!
専門用語ばかりで何言ってるかわからないことも多くメモして家で調べまくったりもしました💦
退院も何回かは伸びたりしましたし実際退院が決まった時は前日までまだまだ退院は先とも言われてた時でした。
なんの病気か分からないですが詳しく知りたいとか検査結果を見たいと伝えるとかセカンドオピニオンできないかとか言ってみたらどうですかね?
病院側も早く退院させてあげたいけど赤ちゃんの1番安全な道を選んでいるとは思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
状態変わるのはわかります。でも、こっちが聞いてやっとわかるんですよ!聞かないと言わないんですよ、普通いいません?昨日こうでした!とか。
病気調べてます!でも、先生が言ったのと逆が書いてあるのでわかりません。そんな症状書いてないので.
それは、言われました.早く退院させたい!って。
じゃあ、期待する言葉言わないでほしいです。- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
どうなんですかね。
私の所もそんな感じで主治医が来ない日とか何も説明がない日は結構ありました💦1週間で1回くらいで2回先生に会えれば良い方って感じですし看護師さんも私が今日の〇〇はどうですか?とか聞いても『どうだろう?わからないなぁ』って感じでしたし夜の様子とか聞いても『寝てたと思うけど起きてる時間あったのかな?』みたいな毎回曖昧です。段々とそんなもんなんだなって思うようになっちゃいました。
看護師長さんとかいると思いますので今の気持ちを伝えてみるのも良いと思います。
退院も確実に決まるまでは言わないで欲しいってはっきり伝えたり女性よりも男性であるパパさんから言うと割と効果あると思います!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか…?
看護師も曖昧なのもやめてほしいですよねー!
今の気持ちは師長とかには言いましたよ。すいませんしかありませんでした!はい、パパがキレて言ってくれましたよ!
みんなすいません。しか言いません.- 8月1日
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
息子が生まれた後に心疾患が分かりGCUに入って主さんと同じように1人で先に退院しました
心疾患、穴が空いてるということなのでVSDとかですよね?
レントゲンではなくエコーで、証拠というか写真は見せて貰えませんでしたよ
穴が空いてるかどうかは目の前でエコーを見ないと静止画では相当見てないとわからないです
病気についての説明は受けましたか?
生まれた産院のGCUでも、その後手術した病院でも退院日が伸びることもざらでした。
寂しいし連れて帰りたい気持ちも分かりますが、実際疾患を持った子供を家で見るのはすごく大変でした。
チアノーゼが出るから泣かさないでくれと言われ寝不足、心不全の心配、呼吸器感染など他にもミルクの飲みが悪くて体重が増えないなどです
病院に居た方が先生が何かあれば対応してくれるので安心だと思います
なんなら退院してから素人2人で見る方が怖かったです。
再度入院に関してはよく分からないし面会の時に教えて貰えないのでしょうか?
心臓に強い病院を調べての紹介状を書いてもらうと退院後はそちらで見えもらえると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、穴が開いてるって言われました.
病気の説明は軽くされて分からなかったので、旦那さん呼んで説明されました。
それから、色んな検査して様子見たいですって言われて退院できる!って言われてたけどまた何かが気になるって言われてどんどん今退院伸びてます.
そうです、大きい病院連れて行きたいので、紹介状書いてほしい!って頼んでますけど、今は書くほどではありません!って言われました。
毎回こっちから聞かないと説明されません。聞いたらあと出しも多いから困ります。- 8月5日
-
♡♡♡
VSDも手術せずに塞がる場合と塞がらない場合があるのにそんなしっかりした説明ないと怖いですよね😭
もっとママ側の気持ちに寄り添って欲しいですよね、、- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、説明なしで色々な検査して様子見たいです!の説明じゅあわかりません。婦人科で何かわかるの?って感じです。
そうですよねー!早く退院させて、病院連れて行きたいだけなんですよね!気持ちは。- 8月5日
-
♡♡♡
小児科じゃないんですか?!
そらそうですよね、産婦人科で何がわかるんですかね。
わかりやすいように現時点でわかってる事、検査してる内容、病状、退院の目処、今後の対応など改めて場を設けてもらう方がいいかなと思います😭- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
はい、小児科ではなく
出産した婦人科にいます。小さく生まれたのもあり、今新生児センターにいます.
退院は毎回わかりません.◯◯君次第って言われます.確かに赤ちゃん次第のはわかります。期待される言葉は言われます.だから期待する言葉を言わないで下さい。って言ってます。
てか、半分その病院には呆れてます笑笑- 8月6日
はじめてのママリ🔰
心配なのはわかります。でも、電話でも状態報告とかしてほしいです。面会に行っても『ぐっすり寝てましたよ』とかは言うのに…病気の症状全然言ってこないです。
書いたと思いますが…レントゲン写真見た事ありません。
もちろん練習には行ってますが…ゴールが見えません