
コメント

オリ子
やりますやります!笑
息子は最近ちょっとバージョンアップしてて、ボール転がしのおもちゃにいろんな物を投入して「これは転がらんな🤔」って試行錯誤してます🤣
大人からしたら「そんなんやってみなくても分かるだろ😂」て事でもやってみるのが子どもで、それが面白いな〜と思って観察してます🤭

はじめてのママリ🔰
初めまして!!我が子も周りそうなら回そうとしたり車が好きでタイヤクルクルよくしてて不安でメンタルやられそうなぐらいです🥲💦
ネット見るといい事書いてないので💦
その後お子さんどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
その後は、やっぱり回すのは大好きで、ボールもペットボトルも、輪投げもタイヤも豆椅子もとにかく回す転がす…不安定に動くのを楽しむという感じです…ただ前とは違うのは遊びに広がりができたかなって思います!昔は本当に転がすしかしてなかったですけど、それだけじゃなくて最近は積み木を積む、本をよむ、型はめをする、絵を描くなど前しなかったこともするようになりました!
あとは、うちの場合一歳半検診引っかかってしまい、転がすことが要因では無いのですか発達がゆっくりだなって感じです…💦
まだ診断がつくとかはわからないですけど…私も超検索して、超ママリに投稿しまくって不安な気持ちを吐き出したりしてますけど、自分がやれることやろうって思って、リハビリじゃ無いですけど…気休めですか息子を観察して少しでも課題がクリアできるようにコツコツやってます😭😭- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
引っかかった項目はなんですか?🥲
発語が少ないなどですか?🥲💦
色々聞いてしまいごめんなさい!!
不安ですよね🥲💦
前向きに出来る事してるの凄いです🥲- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
全然いいですよ!!
まず、積み木できなかった、指示応答のワンワン指差しできなかったです。やはり積み木見た途端に転がしましたw
どっちかというと指示応答の時に、保健師さんの話をきちんと聞けなくてどっかにフラフラ言っちゃったり目が合いにくいねって言われたのでそれだと思います…。今は月一の市でやってくれてる発達支援のクラスに行ってます!(療育ではないです)
でも家では目も合うし、話も簡単なことなら通じるし、発語はここ最近ますます出てきて(ワンワン、ガオー、パパ、あった!できた、でんしゃ、行っちゃったーなど)もう少し様子見たいなって思ってます。発語は出ても、人の話をきくとか指示応答が苦手なんですよね…言葉が出ればできるようになるのかどうか…
あと環境の変化や集団が弱いのでその辺を慣らしてます。
超不安ですが私にできることやるしか無いですもんね😭😭
ほんと検索しまくりですw- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😭
積み木転がしちょっと分かります笑
積めても二個です🥲💦
言葉はここ最近よく出てきた感じですか??
我が子は最近7.8歩歩いて言葉は
ぶーとまんまぐらいです🥲💦
指示はアンパンどこで指差し〇〇取ってきてなど意思疎通もあるのかなと思うんですけど心配すぎてノイローゼなりそうです笑- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
私、多分1歳5ヶ月の時とかかなり焦ってましたし、1番検索魔になってたと思います。一歳半検診が終わって話も聞いてもらえて、同じような子もいるし、よし!って前向きになれたのが一歳半検診終わって1週間くらい経ってからです…ほんと私が泣いてましたもん笑
あと、男女差のスピード?すごく無いですか??支援センターで女の子周り見てもめちゃくちゃ早くて凹みます笑
上のお子さんが女の子だと本当にゆっくりに感じる部分てあるだろうなって思います😳
言葉は今の1歳7ヶ月(もうすぐ8ヶ月ですけど)ですごく伸びたなって感じます!
検診引っかかってから、成長記録をつけ始めて、出来たことを振り返って自分を落ち着かせてますよ笑笑
うちも体の成長ゆっくりめで1歳でようやくハイハイしたんですね、タッチの方が先でした。言葉と体ってやっぱり繋がっているし、意思疎通もできているし、きっとこれから伸びるんじゃないかと思います!!たくさん動いて興味持って言葉!みたいな感じなんでしょうかね!
今後なにがあろうと、まだまだ未知だし可能性も十分秘めてますから、長い目で見守りましょう😭😭- 4月4日
はじめてのママリ🔰
よかったですー😭ちょっと安心しました😮💨
ずーーーっと繰り返してますか?😣
オリ子
繰り返してますよ😁
この頃特有の遊びだと思います✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね‼️質問してよかったです🥺
ありがとうございます😭