※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘がルールを守らず、繰り返し指摘しても改善せず困っています。どうすれば良いでしょうか?

5歳の娘
しないで、と言ったことを必ずします
どうしたらいいでしょうか?

例えば、ここでは走らないで、触らないで、そっち行かないで、静かにして(レストラン)などの状況で、ルールを守れない

結果、怪我して泣いて気がつくか、めちゃくちゃ怒られないと分からないようです

本人に状況分かるか聞くと、分かってるけどしてしまう、と答えます

何度も何度も何度も同じことを繰り返して疲れてしまいました🥲

コメント

ままり

伝え方変えてみたらどうでしょう?

しずかにしてね→話すときはありさんの声で
走らないで→ゆっくり歩いて
触らないで→こっちなら触っていいよ(ママの手、ぬいぐるみなど)

やらないでって言われるとやりたくなるみたいなやつですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そういう伝え方をする時もありますが全然ダメでして💦言う前に人のものや以前触ったらダメよと伝えてるものも触ってしまったりするのですが、対処法ありますか?

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

監視しすぎなんじゃないですかね...🥹
ちょっとくらいいいや〜って
思ってみたらこっちも余裕もてる
かなと思います☝️

走らないでとか触らないでとか
静かにしてとか、
例えばどんな場面なんですかね?

車来てるのに横断歩道に
走って突っ込んでいくとか、
電車のホームで落ちそうに
なるほどダッシュするとか、
スーパーのお肉をラップ破れるほど
触るとかそんな異常なほど
言うこと聞かない感じなんですかね...?😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、後者のような感じです。私もそこまで干渉しないようにしたいのですが、人様に迷惑をかけたり命にかかわる行動をよく取り危ないので、口うるさく言うしかないです。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    走らないで、という場面は道路や病院やレストランで全力ダッシュするからです。触らないで、とはスーパーのもの全て気になるものは触らないと気が済まない様です。お肉のラップも触ろうとしますが、さすがにそれは親が強く注意すべきなのかと思うのですが、それも監視しすぎですか?静かにして、とは病院やスーパーで叫ぶので声を落として程度で注意しています。

    • 7月28日
もこもこにゃんこ

小さい怪我をしながら覚えて行く事もあるので、大怪我をするとか周りの迷惑になる以外はある程度見守るのも良いと思います。

後は、淡々と「走りません🙅‍♀️歩きます。」とか言う。身振りや絵カードなど見てわかるようにすると良いかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん見守る場合もありますが、人様に迷惑をかけたり、命に危険がある場面が多いのでこちらも口うるさく言ってしまいます。淡々と言うしかないですよね。。ありがとうございます。

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

最初は試し行動なのかな?と思いましたが、娘さんご本人が分かってるのにしてしまう、と言ってると言うことは止めてる内容的にもADHDの気質があるのかもですね

子どもなんてそんなもん的なとこもありますが、周りと比べて明らかに目立って出来ない感じなら私は相談に行きます
周りの子と比べて目立ってって訳ではなく良くある範疇って話であれば、そういう場所には連れて行かないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり気質ありそうですかね、、、担当の保健師に相談しても解決策もなんのアドバイスもないため、ここで質問させていただいています。幼稚園にも聞いてみましたが多少こだわりが強いものの問題なく生活できているとのことです。家庭では全く言うことを聞かない、分かっているが行動できない、間違った行動をしてしまうことが多々あります。周りの子よりも落ち着きはないように思います。

    • 7月28日