
揚げ物をしてる時に大きい地震が来た経験のある方いらっしゃいますか?大きい地震が心配で家で揚げ物ができません…
揚げ物をしてる時に大きい地震が来た経験のある方いらっしゃいますか?
大きい地震が心配で家で揚げ物ができません…
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ
私も揚げ物してる時そんなことを考えています😂実際経験ないですが、あり得ますよね…
とりあえず子どもは付近に来させないようにしてたり、
自分も万が一揺れた時油が直撃しなさそうな(?)位置に立ったりしてますが、
火災とかも怖いですよね🥲

はじめてのママリ🔰
最近のコンロは揺れで自動的に消化すると聞いたことがあります🤔
なので、火を消さずに逃げればOKらしいですよ!
経験談でなくてごめんなさい🙏
-
はじめてのママリ🔰
最近のコンロは自動的に消火するんですね。
うちは15年ぐらい前のコンロなので、自動消火機能がなさそうです😞- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
家でやる揚げ物は、油をたっぷりとは使わない揚げ焼き程度にして、ガッツリした揚げ物はスーパーで惣菜や冷凍品でレンチン出来る物を買っています。
単に家で時間かけて揚げ物をやりたくない面倒くさいからっていう理由なだけですが😅- 8月7日

はじめてのママリ
ビストロで働いていた時に東日本大震災が来ました🌊
フライヤーの油がこぼれましたが、しっかり電源を切ったので火事とか大丈夫でしたよ〜◎
-
はじめてのママリ🔰
油溢れた時に電源を切られたので大丈夫だったのですね!
- 7月26日
-
はじめてのママリ
そうです!
もし揺れたらすぐに火を消して、離れると良いですよ。
油が飛ばない場所へ。
そうすれば家事は大丈夫だし、油はあとで拭けば良いんです👍
火傷だけ気をつければいいんです。
揚げ物をする頻度と、揚げている最中に地震が来る確率を考えると、途方もなく滅多にないことです。
もしそうなったとしても、すぐに火を消すというイメージが頭の中にあれば、対処できますからね◎
大丈夫大丈夫👍
ぜひ揚げ物挑戦して下さい!
心配でしたら、深めの鍋で、油少なめでやるとやりにくいけどこぼれないし安心ですよ👍- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
火を消す前にコンロの火に油がかかってしまうことをイメージしてましたが、それより前に急いで火を消すイメージですね。
どうもありがとうございます!- 7月26日
-
はじめてのママリ
地震ってまず最初に余震がありますからね、ちょっとでも揺れを感じたら火を消す、これだけですよ👍
- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 7月26日
-
〇〇りんご
はじめてのママリ🔰さん
- 8月13日

年子ママン
子供が生まれてから揚げ物はほとんどノンフライヤーでやってます!カロリーカットもできるし油をほとんど買わなくなりました!安全だしおすすめです😊
-
はじめてのママリ🔰
ノンフライヤー、名前だけは聞いたことありましたが、どんなものか知らなかったので検索してみました。
こんな便利なものがあるんですね!
教えていただきありがとうございます!
検索すると唐揚げやフライドポテトの写真が多いですが、天ぷらや、スーパーの冷凍コーナーなどに売ってる、衣のついたコロッケやアジフライなどもこれで調理できますでしょうか?- 7月26日

息子は支援学校小2🔰(40代)
揚げ物、私自身心配でやれません。
はじめてのママリ🔰
怖いですよね…
コップの水とかも揺れて思いっきり溢れることとかもあるので、これがコンロの上の油だったら…と考えてしまいます…