
コメント

はじめてのママリ🔰
使ってます🙋♀️
1.通知はしっかり鳴ります
2.うつ伏せでも反応します!
センサー感度上げてるのもあると思いますが手が動いただけでも鳴ります🤣
3.その場にいなくてもモニター1つで確認できるのがいいです!
私は2人目の時に買いましたが1人目の時に買っとけば良かったと思うほど重宝してます😂✨

るりりり
パナソニックのベビーモニター KX-HC705を使用しています。
1 通知はしっかりなる方だと思います。音、動作、温度差で通知がなります。感度が選択できます。温度はほとんど使い物になりませんが笑、音・動作は通知の感度がいい気がします。
2 寝返りを打てば通知がくると思いますが、うつぶせ自体ではお知らせがきません。
3 面倒な設定なく使えるところがよかったです。子守唄機能なんかもついていますが、使ったことはありません。私は心配性なので、モニターは参考程度にして、よく部屋に見に行ってしまいますが💦
-
ままりー
ありがとうございます!
寝返りで、感知するのはありがたいです!
もし可能であれば教えてください
夜間の寝返り対策等されましたか?
今息子が寝返りが始まりモニターを導入するか悩んでいます- 7月26日
-
るりりり
夜間の寝返り不安ですよね😣
うちの子はコロコロと寝返りで転がって移動するタイプだったので、ベビー布団の周りにプレイマットで敷くという、頭ごっちん対策はしたのですが、、、
結局呼吸確認とかの対策はせずでした💦お役にたてずすみません💦
パナソニックモニターは、心拍数とか寝返り窒息判定ができないので、動作検知をしたら確認する(ズームか目視で)感じでしょうか…
音とランプで通知がされるのですが、どちらかだけにもできた気がします
あと、うちの部屋だけかもしれないですが、モニターとカメラを同じ部屋においてるとハウリングします!- 7月26日
ままりー
ありがとうございます!
通知音って設定できますか?また、夜間同室でなったら子供が起きるほどの音なのでしょうか?
可能であれば教えて欲しいのですが
夜間寝返りするようになってから何か対策等されましたか?
今寝返りに気付けるようにモニターを買うか悩んでいます😕
はじめてのママリ🔰
たしか音設定はできると思います!
ただ光るので暗闇の中では少し眩しいかな?って思います!😭
何度戻しても寝返りしちゃいますよね😭
私はできるだけ起きてる間は戻すようにしてましたが自分が寝てる間はどうしても無理なのでタオルや枕など塞ぐ可能性があるものは置かないようにしてました!