![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期 水腎症 妊婦現在29週の初マタです。自身が水腎症と診断された…
妊娠後期 水腎症 妊婦
現在29週の初マタです。
自身が水腎症と診断されたので、備忘録として残します。
7/22頃より、尿道口がツンとする痛み、腹痛+腰痛、下腹部痛などが時々ありました。
妊娠後期に入ったばかりなこともあり、よくあるマイナートラブルのひとつだと考え、しんどいけど相談するレベルでは無いな、と感じていました。
7/24の夕食後、横になっていると腹痛+腰痛あり。胎動も普段より少なめ。
横になっていても1時間治らないので産院にTEL。
痛みに緩急ないこと、出血を伴わないことからもう1時間様子を見て、痛みが強くなったり、出血があれば再度連絡するようにと。
1時間後、右側の腰痛は残りましたが腹痛は消失したので、産院へ連絡せず寝ることにしました。胎動も普段くらいになりました。
ですが、右側の腰痛が強く、どんな姿勢を取っても痛みが続き寝付けませんでした。
7/25の朝方、再びTEL。この時、ネットで色々見ていく中で膀胱炎由来の腎盂腎炎なのではないか?と思い始めていたので、看護師さんにはその事も伝えた上で、朝イチで受診するようにと。
ちなみに、腎盂腎炎を疑った理由としては、前日からあったツンとした痛みや、腰痛の程度が姿勢によって変わらず、右だけが痛かったこと、7/24の日中に尿意がやたら強かったことです。
また、内科と産婦人科、どちらで診てもらうのが良いか聞いたところ、赤ちゃんのことも心配だからと産院へ来るように言われました。
診察にて背部を叩くと響くような痛みがあり、エコーの結果、水腎症と診断。
本来なら抗生剤投与となりますが、妊娠中の抗生剤内服はカンジダのリスクを高めることから鎮痛剤のみの対症療法、あとは水分をしっかり取るようにとのことでした。
腰痛はあるあるだからと放置せずに、1度産院への相談をオススメします💦
また、同じく妊娠中の水腎症の経験がある方、どれくらいの期間で治りましたか?
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント