※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳の子が38.4℃の発熱で苦しそう。機嫌はいいが寝付けず、鼻詰まりや咳がある。坐薬は必要か様子見がいいか。以前処方されたもの。

坐薬使う時のタイミングってどうゆう時なんでしょうか??
現在1歳の子が38.4℃の発熱し、機嫌はめちゃくちゃいいんですが咳が出だして鼻が詰まってる感じで苦しそうです。
鼻水が垂れてくるわけでもないし、メルシーポットで吸ってもいいのかもわからない状態です。
現在は寝付けず辛そうです。でもめちゃくちゃ機嫌はいいです。
こうゆう時って坐薬入れず、様子見の方がいいんでしょうか?
坐薬は以前熱が出たときに処方してもらったものになります。

コメント

りん

目安は38.5℃以上で、ぐったりしてるとか寝られないとかだったら使うかなと思います🙆‍♀️
ただそんなになくてもぐったりしたりしんどそうなら使ったらいいし、逆にそれ以上でも元気そうなら使わなくても大丈夫です😌
でも私は一応39℃超えてきたら使うようにはしてますね🤔

🌈💓💓

熱が38.5以上で、ぐったりしていて食欲もない時に使ってます🥹
熱が高くても機嫌がよければ使っていません!

yh marna

機嫌が良いなら様子見します😞

水分を摂りたがらない、食欲が出ない、39度くらい出ている

このくらいの状態で、やっと座薬、カロナールを検討します。

  • yh marna

    yh marna


    咳は湿ってますか?
    鼻水じゃなくて喉に落ちてしまって痰が悪化すると余計に寝付けなくなっちゃうので
    とりあえずメルシーポットしてみてもいいかもですね😔
    嫌がって機嫌悪くなっちゃったら可哀想ですけど🥲

    • 7月22日
may

坐薬はぐったりしていたら使うようにしています。
40℃超えでも元気で水分摂れているなら使っていません。
ヴェポラッブないですか?
鼻詰まりで寝苦しいならうちはいつもこれです。

はじめてのママリ

熱で寝ぐずりするとかなら使用をオススメします。
熱の高さより本人が熱でしんどそうにしてるかどうかで使ってください

ちなみに解熱剤の効果は体温を1℃くらいしか下げませんので…
平熱に戻す薬ではありませんのでご理解ください