※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUZU
子育て・グッズ

産後、義両親に子どもを触られるのが嫌な方いますか?気持ちは変わりましたか?

産後、義両親が子どもに触るのが嫌だった方はいらっしゃりますか?
また、産後しばらくしたら、その時の気持ちは変わりましたか?

コメント

AI

私は長かったです💦
落ち着くどころか酷くなっていきました。
3.4歳までありました。

  • YUZU

    YUZU

    そうなんですねー😭
    私もそうなるのかもです…💦
    お子さん大きくなられて、今は変わってきてるのでしょうか?

    • 7月21日
  • AI

    AI

    今は子どもが嫌な事はしっかり言うのでどうでも良くなってきました🤣

    • 7月21日
  • YUZU

    YUZU

    なるほどー!お子さんだって気持ちがありますし、大きくなったら自分で意思表示だってできますもんね!いい事聞きました✨️

    • 7月21日
deleted user

私は義母にだけですが、
今でも変わらずめちゃくちゃ嫌ですს
落ち着くのはまだまだだと思ってます、、
(多分これからもずっと無理そうですが笑)

  • YUZU

    YUZU

    私も義母にだけ嫌なんです…😭
    産後すぐだから敏感になってるだけだと思ってましたが、そうとも限らないですよね💦

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    同じですね😭
    どうしても義母に触られたくなくて
    「おいで」って言われても無視してます!笑

    産後すぐに義母が来て
    寝てるお子のほっぺをツンツン
    「(お子)くーん起きてぇ、目開けてぇ」
    この一瞬で無理になりました😂

    産後すぐガルガル期もあって
    それかな?と私も思ったんですけど
    ガルガル期の時にこっちの気持ち
    何も考えず嫌な行動をされて
    余計に無理になるって感じでしたね🥺

    • 7月21日
  • YUZU

    YUZU

    同じですー!😭
    「おいで」とか「目開けて」とか、私も無理です…💦

    今日まさに、遊びに来た義母が、夫からミルクをもらってるわが子に向けて「ちゃんとミルク飲みなさいね〜」って言ってて…背中向けながらすごい顔してたと思います、私🤯

    ガルガル期を抜ける努力をすべきなのか…悩んでます💧

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    イラッとしちゃいますよね😭

    そうなんですね🥺
    すごい顔になるのも分かります!
    私もお子が吐き戻してしまった時
    「飲ませすぎじゃない?」って
    言われた時は顔に出ました!笑

    可愛いし抱っこしたい気持ち分かるけど
    今はそっと見守っててほしい
    って思いますよね、、、

    私、ガルガル期を抜ける努力なんて
    全然してないです😂

    • 7月21日
  • YUZU

    YUZU


    共感してもらえて嬉しいです🥹
    相手は悪気なく言ってる言葉でも、ムカッとしますよね…💦

    今はそっと見守っててほしい、それです!!!
    その方がガルガル期長引かない気がします!

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    めちゃくちゃ共感しまくりです🥹
    そうなんですよね、、
    悪気なく言ってる言葉でも
    なーんか腹立つというか💦
    産後すぐでホルモンバランスも
    乱れてる状態なんで
    普段、気にならない事でさえ
    めっちゃ気になりますよね🥺

    ですよね!!
    ほんとその通りだと思います!
    もしかしたらガルガル期が終わってても
    人として無理になってる可能性が
    出てきてます今😂笑

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

今も無理です、、🥲
可愛いねえちゅちゅちゅとかしてる所見ると、まじで気持いな、と思いながら見てます🥲笑

  • YUZU

    YUZU

    あー💦それは私も無理ー!ってなりそうです😭
    私はやや態度に出してしまってるので、思うだけのママリさん偉いです🥺

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

嫌でしたー😭新生児期はマジで無理でした😱娘を抱っこされるのも、ミルクあげようとされるのも、おむつ替えようとするのも、触らないで、近づかないでってなりました😓寝てるのに抱っこする必要なくない?!寝かせておいてよ!ってめちゃくちゃガルガルしてました🦁

首も座って寝返りして、娘が4ヶ月くらいになったらだいぶ落ち着いて気にならなくなりました!!産後すぐはめちゃくちゃガルガルしてました😓

  • YUZU

    YUZU

    私も今まさに新生児期の子を育てていて、内心めちゃめちゃガルガルしてます😡


    4ヶ月くらいで気にならなくなれたんですね!
    ちなみに…こういう事はしないでほしいとか、話したり態度で示したりされてましたか?🥺

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!!母親の本能なんでしょうね🦁💢

    ハッキリ言葉にしたことはなかったけど、態度には出てたと思います😓

    頼んでもないのにミルクあげようとされたりしたら、私がやりますー!って奪うようにしちゃってました😅オムツも替えようとされたら、さっき替えたばっかなんで💢って言っちゃってましたねー😓

    自分がまさかこんな風になるなんて思ってなかったから、どうすればいいのかずっとモヤモヤしてました🥲新生児期、首座り前のふにゃふにゃのthe守ってあげないと!って感じの時期がピークにやばかったです!

    • 7月21日
  • YUZU

    YUZU


    私も、自分がまさかこんな風になるなんて思ってませんでした😱
    なんなら産前は「可愛がってもらえたら嬉しい!ありがたい!」くらいに思ってて…今は触られたくないし、声掛けたりもしてほしくないんです😭

    いっその事、多少態度に出すくらいでいいのかもです☹️
    私はイラついても言わない、態度に出ないように気をつけてる事で、余計にムカムカしてる気がします💦

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますー😭産前は義理家に助けてもらえる安心感すごく感じてました✨初めての感情で、とまどいますよね😨ちなみに、2人目はそこまでガルガルはひどくなかったです😅娘の時は初孫だったのもあり、義理家がお祭り騒ぎだったので💦

    正解かどうかは分かりませんが、限界来たら私は割とはっきり言う&態度に出すの平気なタイプだったので😅我慢して我慢して好きなようにやられてたらもっときつかったとは思います😭

    義家族は元々めちゃくちゃ常識あるいい人達なので、私のガルガルが落ち着いたら自然とイライラしなくなりました。本当に一時的なものでした!今でももちろん関係良好です!元々難ありな義家族だったら、それをきっかけに更に嫌になってしまう人は多いんでしょうね😅

    • 7月21日