※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
住まい

地震時の備蓄や対策について相談です。暑さや清潔さも考慮し、食料や水以外の必需品も備蓄した方が良いでしょうか?

ご自身の地域に地震がきて、もし家が無事で、でもガス、電気、水道がとまったら…何日ぐらいすごせると思いますか??

どれぐらい備蓄されてますか??

食料や水分ばかり気にしてましたが、暑さや清潔さを保つという面では弱いなと我が家は思いました。
また、ガスボンベも3本しかなく…すぐなくなりますよね。

みなさんはどんな備蓄をされてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

食料以外だと、トイレはたくさん用意してます。
まとめ売りで安いタイミングで買いました。
おしり拭きを箱買いしてるので、拭くものが必要な時はなんとかなります。
ガスボンベはとりあえずあるものだけで、備蓄がありません💦
我が家の分くらいはなんとかなる程度の蓄電器があるので、ソーラーパネルで電気は作れるようになってますが梅雨の時期みたいな雨続きだとなんともなりません…
暑さ対策は祈るくらいしか…😭

はじめてのママリ🔰

太陽光と蓄電池あるし
使い捨てトイレにオムツに
食料品に、、心配性で
いろいろ準備したので
2週間はもつかなといった
感じです😂

とりあ

3人家族です!

トイレ300回分以上
ミネラルウォーター10ケース以上
細々とした食料
車のガソリン常に半分以上
ガスボンベ12本
カセットコンロ
ランタン
懐中電灯3個
常にフル充電のモバイルバッテリー
太陽光で充電出来るバッテリー
手回しラジオ

等々、災害の少ない県に住んでる割には備えてる方かなと思いますが、真夏と真冬は特に車のガソリン頼りかなと思ってます😱

心に余裕を持って過ごせる期間はせいぜい2週間程度でしょうか💦

清潔を保つには使い捨てショーツや体拭き、歯みがきシートがまだ少ないので追加で備蓄しないとな、と思ってます。

私はとにかく避難所に行きたくない(娘もいるので、性被害等が怖い)ので、誰にも頼らず数週間は家にこもれるようにしています😭