
お腹の赤ちゃんの成長を促す方法について相談です。果物を摂取していますが、他に効果的な工夫があれば教えてほしいとのことです。
お腹の赤ちゃんを大きくするには👶🏻?
26wで小さいと言われて
27wで再診予定なんですが、
発育曲線内のほんとギリギリ下にいて、
少しでも大きく出来ないかと模索中です🥹
1人目の時も小さめではありましたが
発育曲線内ど真ん中から下限の真ん中あたりでした。
自分も小さいので仕方ないのかもですが...
果物の果糖がいいと聞いたので
とりあえず果物を適度に摂るようにしています。
他になにか皆さん工夫されていることがあれば
教えていただきたいです😣!
- みょん(生後4ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

mayuna
小さい原因によるんですよね💦
みょんさんご自身も小さいとのことなので、遺伝の可能性が高いかとは思います。
私も身長147で生まれた子達はみんな39週で生まれてもギリ2500って感じでした。
体が小さいと、その分胎盤が小さかったり、へその緒が細かったりします。
そうするとおのずと赤ちゃんに行く栄養や酸素は少なくなるので、赤ちゃんも小さめになります。
私もお産の度に、へその緒細いねぇ〜でもママも小さいから仕方ないね!といわれます。
その場合臍帯や胎盤の大きさに問題があるので、いくら食事沢山とっても赤ちゃんは大きくならないです💦
なので、果物など糖質をとっても母体の糖尿病のリスクや肥満のリスクが上がるだけで意味は無いです💦
元々痩せ体質だったり、妊娠中にダイエットしたことが原因で赤ちゃんが小さければ食事療法は意味ありますが。

mini
果糖とカロリーを多めにとること、胎盤への血流を良くするために安静時間を多くすると言われました😊私は臨月に赤ちゃん小さめで、果物やバニラアイスとか食べてって言われました。お腹張ると胎盤への血流が減るので避けて欲しいのと、安静にしてる方が血流が増えるという説明でした☺️
-
みょん
果物とバニラアイス!
適度におやつに食べつつ、休みの日はできるだけのんびり安静に過ごしたいと思います🥹♡
ありがとうございます!- 7月20日

ママリ
よく聞くのは
甘いものを食べるとお腹の子の
体重が増えやすいと聞きます✌️✨
わたしはジャンクフード等より
和菓子とか洋菓子を欲して、
食べすぎたせいか胎児はドデカです。笑
-
みょん
今回男の子だからなのか甘いものより塩分を欲しているので、甘めのもの少しおやつにつまみたいと思います🍪!
- 7月20日
みょん
そうですよね😭
私が152cmなので遺伝もあるかな〜と思いつつ、1人目は40w6dで2980gだったのでそのくらいまでは大きくなって欲しいなと願っているところです。
胎盤やへその緒、心臓や血流は問題ないと言われているので食べ物なども何事も摂りすぎに気をつけて適度に食べようと思います😌ありがとうございます。