![ももカッパ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あめりかんどっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめりかんどっく
八高、東高、西高、北高
は頭いいイメージです!
あとは二高、ウルスラ、商業ですかね🤔
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
八戸高校
高専
北高
東高校
西高校
工業高校
商業高校
水産高校
私立は科によると思います💦
二高は進学校となってて、進学コースの人は頭いいですが(八高や北高レベルの人がいる)、総合コースだと頭いい人もおバカもいます😅笑(総合コース→2年生から選択コースへ)
商業は近年定員割れしていて、二次募集とかで行く人も多いので実際の偏差値がわかりません💦
-
かん
我が家は上の子達が高校生です💦
なので…だいたいのレベルは把握してるつもりです。(私立のレベルはそこまで詳しくないですが🙇二高なら聞いて👍笑)
工業はその年の科によって倍率が違うので…それなりに余裕がないと厳しいかも?(工業•商業は定員割れとかなかったらそんな感じかも?💦)
二高やウルスラは中学受験があるんですが…附属中上がりの子達はレベルが高いイメージです💦
二高(附属中上がり)の子は一学年上の勉強をしてると聞いた事があります☺️
今は私立高校も助成があるので昔みたいに何万もかかる〜とかないので、私立1本で受験〜の子も多いイメージです💦- 7月20日
-
ももカッパ
めっちゃくちゃ詳しくありがとうございます🥹スクショして保存させて頂きます🥹♡
- 7月20日
-
かん
高専のレベルがいまいちよくわからず…。
子供の同級生の子で受験•進学した子がいますが、八高より頭がいい!と勝手に思ってました💦(私は!😅笑)
前期•後期と受験日が複数回ある分、受かるのに難しいんだろうなって思って…。
八高レベルの子が受けてたイメージです。- 7月20日
![にーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にーな
↑上の方に加えて…
高専もいい方ではないかな、と思います✏️
![あやあや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやあや
大体ですが、上からいくと高専が1番、八戸高校が2番かなと…
上のコメント見ましたが、高専は八戸高校に比べて定員がかなり少ないので、科によって入試が難しいというのも合わせて1番と思います!
ただ最近は、わざとレベルを落として最初から推薦狙いで入る人も多いので、ランキングも難しいですよね🤔
コメント