
コメント

退会ユーザー
保育士しています👶🏻💕
帰宅後は自分で脱いでいますか??
そういうお子さん
一定数いますが
お母さんやお父さんも
朝は忙しいので
あー!もう!脱いで!
って脱がせる保護者の方と
お願いしまーす!
って靴履いたまま
玄関先に置いてく方がいます😂
脱がせてもらえる子は
ニヤニヤしているので
朝忙しくても
構ってもらえて嬉しいって
心理状態
そのまま置いていかれる子は
お母さんやお父さんの姿が
見えなくなると
諦めて自分で脱いで
中に入っていきます。
ママリさんが
時間に少し余裕があるなら
脱がせてあげても良いと
思いますよ☺️
そのほうがお子さんの
心も満たされると
思います😊

ままち
うちの子もそんな感じです😂
上の子は年中でも履かせて〜😗
って感じでしたよ😂
出来ない、やりたくないというか
甘えてるだけって感じなので
はいはい、って感じでやってました😂
いつかは自分でやりますし
やって〜っていうなら
やってあげてもいいかなと😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
甘えているんですもんね🥹
付き合ってあげないとですよね💦
その いつか がいつなのかそれまでが辛くて..😢
こんなんじゃダメですね💦- 7月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
帰宅後は自分で脱いでます!
正しくそれです!笑
やってもらってニヤニヤしてます。。先生にやってもらってる時もそうです😇
脱がせてあげても良いんですね🥹もうそんな子周りに居ないと思っていたのでその言葉に救われます😢
育休で下の子がその辺走り回っているのと、暑さもあって毎回イライラしてしまいます..
かっこいい〇〇組のお兄さんは自分で靴脱げるだってー!とか上手いこと言って、保育園着いたら靴を脱ぐという約束をしようかなと思っていました。。逆効果ですかね..?
退会ユーザー
育休中ということなので
4歳のお子さんは
甘えたい気持ちあると
思います😊
あの子は自分で脱げるんだって!
と言うと
そのお子さんと比べていることになってしまうので
オススメしません😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね..
比べているつもりはなくて💦ニュアンスが上手く伝わってないですね💦
かっこいいお兄さんは靴が自分で脱げる という意味です🙇♀️
ただ、やってあげるしかないんですね。。
できるのに!と思うとイライラしますがどうにかイライラしないように頑張ります😢
退会ユーザー
比べているつもりはないですが
かっこいいお兄さんは
って言われると
比べられてるって思うので
自分で脱いだ時に
自分で脱げたね!
ってだけ言ってあげると
良いと思います🙆♀️
分かります😭
自分でできるよね?!って
イライラしちゃいますよね😭
はじめてのママリ🔰
子どもにとっては比べられていると思ってしまう
ということですね😂
今まで使っていました😭
着脱できたら褒めるようにします🥹
つい最近までご飯食べさせてーという子でなかなかのストレスだったので、やり方間違えたかななんて思ってて..
どこまでやってあげて、どこまでやらせるか線引きが難しいですね😓気分によってもコロコロ変わりますし😭
退会ユーザー
子育って正解がないから
難しいですよね😭
完璧な人はいないですし
お子さんによっては
比べられることを
嫌がって頑張ろう!って
気持ちに繋がることも
ありますが💦
園の先生にも相談してみてください🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
話しながら自分の中で整理できました🙏
それでも不安が強ければ相談したいと思います!
長々とお付き合い頂きありがとうございました😭♥️