![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中、新生児を育てています。両親から相談しないでほしいと言われ、ショックです。旦那は相談に乗ってくれますが、おじいちゃんおばあちゃんはどうでしょうか?
里帰り中、新生児を育てています。
わたしの実の両親から孫(私の子)について何かあっても(例えば体重が思うように増えない等)相談はしてくるな。と言われました。
相談されてもなにもしてあげられることはないから…と。
手伝えることがあったら言ってね。と。
一緒に住んではいませんが、何かあった時一緒に状況を伝えれば相談に乗ってくれるものと思っていたのでショックでした。
家に帰れば旦那がいるので相談には乗ってもらえますが、
おじいちゃんおばあちゃんとはそんなもんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わざわざそんなこと普通言わないと思いますけどね…🤔💭
まぁ、そう言われたらGoogleで検索しまくります😂(笑)
![ここみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここみ
それは悲しいですね😔
答えが分からなくても、一緒に悩んでくれるだけでまた違いますよね😔😔
間違ったことは言えない、という責任感からの言葉なのか😢
![kaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaa
んーー思っても言わないですかね?😔確かに子育てのことで考えが違って喧嘩みたいになることはたまにあるんで、そうなりたくないから言ったとかですかね?🤔
それでも言い方はもう少し優しく言って欲しいですよね。
産後ってメンタル弱くなりますし😔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
口出しが多くて昔の子育て論を正論のように言われるのも嫌ですが、相談してくるなと言われると拠り所がないですね😖💦お手伝いはしてもらえるなら少しは楽かと思いますが...相談事は旦那さんに連絡したり、ママリで質問してもいいと思いますよ😊
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
もしかしたら、少し前から言われるようになった
「孫の子育てに口出しするな」を意識しての発言じゃないでしょうか?🤔
体重が増えないと相談する→昔の感覚で「母乳足りてないんじゃない?」と答える→ママ傷付く
みたいなので、よくトラブルになりますから💦
そういうのを事前に防ぎたくて、相談には乗らないよ、これしてあれしてっていう指示には従ってお手伝いするよ!という意味なのかも。
違うかな?💦
![うつ治療中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うつ治療中
相談はするな、でも手伝いはするよってことですか?
むずかしいですね…🤔
昔の子育てと今の子育てでは常識が違うから役に立てないよ、ってことなんですかね…🤔
そんなふうに言われると頼みづらいですよね💦
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
まぁ、今と昔の子育ての常識は違ってきているし、変にアドバイスして間違ってたらって思っての事かもしれないですね。
昔の子育て論を押し付けられるよりは良いかも🤔
やる事指示してくれれば、お手伝いするよって事じゃないですかね😊
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
えぇ…冷たすぎません😭😭
実母ならいまの育児について先に調べて
困ったら相談に乗ってくれて…があってもいいと思いますけどね😱
結果、分からないにしても悩みを聞くだけでも
相談に乗ってくれるだけでも助かるのに…。
![つくね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つくね
相談する前から言われちゃうとショックですね😭ご両親も聞かれたらちゃんと答えないと!間違ったことを伝えるとダメだ!と思っているのかもしれません。回答を求めてるんじゃなくてただ聞くだけ聞いて欲しい、1人で抱え込むのは辛い、というお気持ちを伝えるのも1つかもしれませんね(><)
コメント