![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんを残して外泊は大丈夫か悩んでいます。朝から夕方までの予定です。赤ちゃんに影響はあるでしょうか。
【生後何ヶ月から母親は外泊して平気でしょうか】
8月に実家で法事があります。当日は暑さの心配や自分以外誰も面倒をみることができないため、赤ちゃんには家に主人と一緒に残ってもらう予定です。
朝の準備もあるので、前日から私だけ泊まろうかと思ったのですが、それは赤ちゃんがかわいそうではないかと言われました。
いつ頃からなら母親が外泊しても大丈夫だと思いますか?8月には生後3ヶ月になっています。母乳多めの混合です。前日の夜出て、次の日の夕方戻ってくる予定でいました。やはり、かわいそうなのでしょうか。
- ママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
周りのサポートがあって赤ちゃんのお世話できる人がいるなら特にいつでも問題ないかと🙆♀️
混合ならミルクも飲めるでしようし✨️
![みーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーち
言葉喋れる頃になって「生後3ヶ月の時に外泊して寂しい思いさせてごめんね。」って謝っても、子どもは覚えてないんじゃないでしょうか。
周りが勝手に可哀想に思ってるだけで、赤ちゃんは意外と平気なものです。
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
ちゃんとしてあげれば、子どもは大丈夫ですね。- 7月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ご主人がママリさんがいない間しっかりお世話できるなら何も可哀想ではないと思います!
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
主人に頑張ってもらいます!- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人が1人で面倒見れるなら大丈夫だと思います🙆♀️
たとえば世の中旦那さんが出張で一晩いないなんてことはよくある話だと思いますが、それを赤ちゃんが可哀想なんて言わなくないですか?🤔
ちゃんとお世話できる人がいるなら必ずしもママが離れたらいけないなんてことはないと思いますよ☺️
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
ミルクも飲めるので大丈夫ですね。よく相談したいと思います。- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳問題がなければ何ヶ月からでも良いと思いますよ🙆
人見知りもない月齢ですし、本人覚えてないし、
むしろ3ヶ月なら寂しい思いをさせることはないと思います☺️
搾乳を哺乳瓶で飲むか、ミルク飲めるなら、長期旅行とかはともかく、
実家の用事は仕方ないと思います。
うちは外泊とまではいかなくても、完ミですし2人の子なので、お世話はどっちも1人でできて当然、
旦那に6〜8時間くらい見てもらうこと全然ありますよ!
父親が丸一日仕事でいないから可哀想って言われること無いですよね?母親も一緒だと思ってます☺️離れるのは寂しいですが!笑
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
月齢が近い方だと励みになります!
しっかり準備と相談をしてお願いしたいと思います- 7月17日
ママリ🔰
ありがとうございます!
主人の頑張り次第ですね。
よく相談してみます。