
朝起きてから胎動を感じにくいことってありますか?毎回そうなのですが、普通なんでしょうか?
寝て起きた後に
胎動を感じにくい方っていらっしゃいますか?(。-_-。)
毎回そうなんですが
そんなものなんでしょうか
- なおこ(9歳)

るいたん
あたしもそうでした!
心配になりますよね(T-T)
そんなときは一時間くらい
お腹に意識集中させてました笑
よく動く赤ちゃんとあまり動かないあかちゃんもいるので
それぞれ個性ですね(*^-^*)

すまいる
朝は動き悪いですねー。
寝る前ぐらいが一番元気に動いてます(*'-'*)

なおこ
朝も昼寝の後も動きが悪いので気になってました(。-_-。)
個性なのですね!ありがとうございます!

なおこ
たしかに寝る前が動きいいかもしれません!
昼間は休みたいんでしょうかね(^^)
回答ありがとうございます

madara
赤ちゃんによってよく動く時間帯があるんじゃないですかねー。うちの子は夜10時~2時頃までが絶好調でした(^_^;)

なおこ
動く時間と動かない時間帯があるんですね(。-_-。)
心配してたけどあまり、気にしないようにします!

❀ぴょぴょぴょ❀
私も朝は鈍いでーす!でも寝坊助さんだなぁと思ってあまり気にしていません☆ご飯食べたりすると動いてくれます(^^)

なおこ
確かにご飯食べてる時は
元気かもしれません!!
あと、飲み物飲んでる時とか

ミィ
朝は感じにくいですね(´・_・`)
8時からとか特に感じないです!笑
そのかわり夜中から4時ぐらいが
絶好調なので朝晩逆転生活を
してるんだなぁと😅

なおこ
やっぱり胎児でも
個性があるんですね(^^)
わたしも夜中が元気かもしれません!

いちごタルト
朝早くに失礼します!
うちの子なんて、ほとんど、動かないですよー(笑)(*^^*)
基本おとなしいこです、
夜も寝る前に少し動いたら、朝までぐっすりで朝起きて動くときもあれば昼間でうごかなかったり、日中動いたり動かなかったりです!もう9ヶ月になったのに、はげしくなるとおもっていたら全然です!(笑)
まぁ、6ヶ月の胎動感じ始めた頃に比べたら強くはなって反応もするようになったかなー?くらいです!先生からも胎動感じにくいのかもねー、あと、おとなしい子なのかな?といわれました(笑)(*^^*)
人それぞれですねー
なので、生きてるかな?って不安になることもありましたが、赤ちゃんの生命力を信じることにしましたー☆(*^o^)/\(^-^*)☆そしたら、結構ポコポコ勝手に動いてます!
なおこさんも、もうすぐ赤ちゃんにあえますねー!!
楽しみですねー♪(*≧∀≦*)
お互いに頑張りましょうねー!!
コメント