
全館空調と床暖房についてメリット・デメリットを教えてください。乾燥の心配もあります。
北海道って全館空調、向いてると思いますか?
最近、色んなハウスメーカーに行くと
全館空調が標準のとこ多い気がしてます!
冬は床暖がいいと思ってましたが
床暖は早くて5年で壊れてしまうと聞きました😅
それに比べ全館空調は、ボイラーは取り替えるにしても
本体そのものが壊れることがほぼ無いとか。
まぁこれも営業トークなのかもしれませんが。。
あと気になるのは、全館空調は
めちゃくちゃ乾燥する!って噂です😣
実際のところどうなんでしょう。。
とにかくメリット、デメリットお聞きしたいです!
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
北海道で全館空調です。
まだ一冬しか経験していませんが、暖かさは問題なかったです😁
冬は乾燥はめちゃくちゃします!笑
加湿器必至です。
夏がむしろ不便だなーと感じています🥲
つけっぱなしで寝ると寒いし、こまめに消すと電気代上がるのかな?とか…
あとうちは二階が冷えなくてめちゃくちゃ暑いです😅風が床から出てくるので🥲
サーキュレーター使ったり、吹き抜けのお家でシーリングファンなどがあればまた違うかもしれませんが。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨全館空調をおすすめされましたか?
やはり乾燥するんですね💦その分、洗濯物も早く乾く感じですか?🤔
温度調節が大変なんですね😭2階にだけエアコン付けとくのもありですかね?🤣
はじめてのママリ🔰
全館空調をすすめられました!
洗濯物は除湿機無しで乾きます。笑
二階だけエアコンも一つの手だと思います!
エアコンの位置にコンセントだけでも付けておくと良いかもしれません🙆♀️
あとは人によって暑い・寒いの感覚が違ったときに、部屋ごとで温度を変えられないのがデメリットですね💦
はじめてのママリ🔰
除湿機いらず最高です🤣でも乾燥すると、風邪ひきやすかったり肌もガサガサやばそうですかね😭
なるほど。。!部屋ごとで変えられないのめっちゃ不便ですね💦じゃあ例えば冬に、母は寒がりで子供は暑がりだったら、子供部屋に居たら窓開けて冷気入れるとかしなきゃいけないって感じですかね😂?
はじめてのママリ🔰
一応吹き出し口の幅とかで風量は変えられるみたいです。(我が家で採用してるパナソニックの場合は。)
でも風量でどれだけ温度変わるのかなって感じです😅窓開けたほうが早いかも😂
その辺りはハウスメーカーによって全館空調のメーカー違うと思うので、確認したほうが良いです🥹