※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

川崎市にある宙と緑の科学館に初めて行くのですが、2歳の子供でも楽しめますか?

川崎市にある宙と緑の科学館に初めて行くのですが、2歳の子供でも楽しめますか?

コメント

あや

宙と緑の科学館、自宅から近いので月一くらいで遊びに行っています✨

1歳9ヶ月の息子はすごく楽しんでいます☺️

月に一度平日に乳幼児向けのプラネタリウムをやっていて、泣いてもOK(誰かしら大泣きしています)なので気持ちが楽です🤍
息子は暗いと怖がることもあって、最初はイヤイヤしたりしますが途中からは指差しながら楽しんでいます☺️
ただキャラクターなどは出てこないので、飽きたりつまらないと感じるお子さんもいるかも🤔
途中退室OKですが、一度退室すると戻れません。

科学館の展示室は無料で、ボタンを押したり仕掛けがたくさんあって楽しいです✨
息子はプラネタリウムより展示室の仕掛けが楽しいみたいです😂
何より涼しいので、生田緑地の途中で休憩がてら寄ったりもします✨
中は基本飲食禁止ですが、水飲み場やおむつ台もあってベンチもあります。

土日は工作のイベントもやっているようですが、参加したことがなくて雰囲気分からずすみません🥹

長くなりましたが、他にも気になることがあればわかる範囲でお答えできます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!お近くなのですね!一昨日行ってきて、科学館前の電車た噴水も大喜びでした😊

    車で自宅から結構近く、また行きたいと思うので、生田緑地周辺で科学館以外にもオススメスポットやご飯屋さんがあれば是非教えていただきたいです🙇‍♂️よろしくお願いいたします!

    • 7月16日
  • あや

    あや


    楽しめたようで何よりです☺️

    科学館は生田緑地の東側ですが、西側に行ったことなければぜひ✨
    ・岡本太郎美術館(無料で入れるお土産屋さん、顔はめパネル、カフェもあります。月に一度、乳幼児向けのイベントもあります🤍予約開始日の開始時間に電話しないと取れないこともあるほど人気です✨)
    ・ゴルフ場(年に何回か開放日があり、以前はスーパーボールすくい、芝滑り、動物とのふれあい、ミニSLなどがありました✨次は8月中旬にあるそうです😆)

    あとは季節のイベントで6月にホタルが見れたり、とうもろこしの迷路や収穫体験、どろんこ教室などイベントたくさんあります☺️
    ホームページが少し見にくいですが、ご覧になってみてください😆✨

    • 7月16日