![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メッシュタイプのベビーサークルを使いたいけど、ベビープレイマットが大きすぎる場合、どうすればいいか悩んでいます。他の方の経験やアドバイスを教えてください。
だいぶわがままでとてつもなくくだらない質問なんですが
メッシュタイプのベビーサークルがどうしてもほしくて
もともともっていたポレッド?の
ベビープレイマットが140×230で、、、
どのメッシュタイプでも横幅200までしかないんですが
無理やりいれれますかね?笑
アホな質問ですみません笑
サークルの足元が吸盤になってたので
マットはなかにいれないとダメだとおもうんですが
マットの上に置いたら捕まり立ちしたとき
あぶないですよね?
メッシュタイプのベビーサークルもっている方
どんな感じか教えてほしいです。
また、メッシュタイプなど問わず
マットのほうがすこしおおきくなったという方も
どうしてるかおしえてください😭笑笑
- ここ(1歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元々持ってたプレイマット使うなら、(このメッシュのベビーサークルのお店に、サークルに合ったマットが売ってあるので)
・一つ段になってしまうけど、三つ折りのマットを一面折って使う
・安めの新しいプレイマット買う
ですかね🤔🤔🤔
私もベビーサークルを探してて、丁度この画像と同じ会社のメッシュの買いました!
吸盤でフローリングにしっかり固定出来てるので、
使われてるプレイマットの上だったらズレそうです😵💫💦
あと一つお子さんが9ヶ月でもう歩けてたらいいけど、、
うちは7ヶ月でまだハイハイ期なので、
メッシュタイプのゲートのこれ、扉がないのでお風呂とかオムツとか、ご飯とかゲート内に入る、出る時は子供を抱えてゲートをまたぐ事になってしまいそこが危なくて盲点でした😓💦
(2箇所出口ありますが抱っこしては通れません💦)
参考になれば😅💦
はじめてのママリ🔰
最近ネットを色々調べて、ベビーサークル買ったんですが
230ってなると、メッシュタイプ見たことなく🤔💦大体200くらいまで
プラスチック製のやつでサイズの調整が対応出来るサークルの方が、そのままマットも使えていいかもしれません💦🤔
ここ
とてもご丁寧にありがとうございます!
やっぱり折るか、新しいマットあわせるかですよね~😭
うちのこ遅めくんでずりばいしかできず
おすわりもどきと、捕まり立ちもどきはします。。
頂いた内容しっかり参考にさせていただきます!!
はじめてのママリ🔰
丁度最近色々サイズ感だったり、調べて買ってたので😊✨
あと何点か注意点?というかアドバイスです!
私は160✖️200買ったんですけど、
・記載が内寸だったので、外寸はこのサイズより大きいからだいぶサイズ大きくリビングの圧迫感すごい
・息子がメッシュのネット部分に突撃して来る、なめる😂笑
→洗濯するのも一旦解体しないと行けないから大掛かり
・掃除するとなった時に全部解体しないといけない(おりたたみや掃除機かけるから持ち上げるとか出来ない)
参考にしてください😊